ブログ

はてなブックマーク
2021.11.20

 

 

自分では気に入ってるけど、友達に

 

 

 

 

 

ちょっと髪の色、赤くない?って

 

 

 

 

言われたりするの。どうしたらいいかなぁ?』

 

 

 

 

 

これは天然ヘナあるあるです。

 

 

 

 

 

1番大事なのは

 

 

 

なぜ天然ヘナで染めているのか?

 

 

 

 

◎ヘアカラーが合わなくなってきた、アレルギーがでてきた

 

 

 

◎体のことを考えて天然ヘナにした

 

 

 

 

◎薄毛、抜け毛が気になりはじめた

 

 

 

 

このような理由の方が多いですが

 

 

 

 

そもそも天然ヘナは色を選べないので

 

 

 

 

色だけで言ったら天然ヘナよりも

 

 

 

ヘアカラーの方が選択肢が多いのです

 

 

 

 

なので、どうしても天然ヘナの色が・・・・・・という方は

 

 

 

 

別なものに変えるしかないかなぁ(-_-;)

 

 

 

 

 

色に関しては好みもあるので難しい部分もありますが

 

 

 

 

天然ヘナにしかできないこともあります♫

 

 

 

 

 

 

33944281-AF11-4C57-BDDA-5598D5E85D28

(ラインより上が天然ヘナの色)

 

 

 

ケンちゃん的には繰り返し染めて深みが出た天然ヘナの色はそんなに悪いと思わないけど

 

 

 

人それぞれ感じ方は違いますからね♫

 

 

 

 

 

髪の毛全体を総合的に見たら

 

 

 

☆市販のヘアカラーで自分で染めてて髪の毛の色がムラになっててダメージでバサバサになってる髪

 

 

 

☆美容室で染めてるけど、お手入れがなかなか行き届いてなくてツヤがない髪

 

 

 

 

☆少し赤いかなぁ?と思うけどツヤっとしてて年齢を感じさせないキレイな髪

 

 

 

 

あなたはどれが良いですか?

 

 

 

 

天然ヘナの色を周りの人に言われると、不安になることもあるかと思いますが

 

 

 

 

色だけで判断せずに

 

 

 

 

髪の毛ツヤ、手触り、ハリコシ、まとまりなど

 

 

 

 

全体を総合的にみたら

 

 

 

 

 

 

EF186B4F-10F3-41D6-A9C0-A3B240C52226

 

 

 

天然ヘナで染めた髪の毛は

 

 

 

とってもキレイだと思います(ノ´∀`*)

 

 

 

 

事実、K-mixではたくさんの方が天然ヘナをされますが

 

 

 

色を気に入ってる方も多いし、それ以上に

 

 

 

 

『体に安心して染められる。』

 

 

『髪の毛が綺麗なった!!』

 

 

 

という声をよく聞きます。

 

 

 

つまり色よりも他の部分に価値を見出している方が多いのです♫

 

 

 

 

 

 

DAD552C5-F6EA-4C7F-B3AC-133681F9F9A1

 

 

こちらの方はクセが強く、かなり広がりやすかったのですが

 (Beforeがない・・・・・・泣)

 

 

 

月に一回ペースで地道に通われて髪の質がだいぶ改善しました☆

 

 

 

 

それでもやっぱり色が・・・・・・

 

 

 

という方は一応方法はあります。

 

 

 

それは次回の天然ヘナブログで!!

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2021.11.18

 

 

 

たまたま奥さん予約が空いていたところに

 

 

 

ケンちゃんのお客さんが突然のキャンセル

 

 

 

インフルエンザの予防接種で調子悪くなっちゃったらしい・・・・・・

 

 

 

滅多にないのですが2人とも手が空いちゃった(・o・)

 

 

 

 

 

というわけで

 

 

 

奥さんがK-mixにご来店しました(*^^*)

 

 

 

 

 

カットして〜♫

(要望は前下り)

 

 

 

ヤクジョトリートメントして〜♫

 

 

 

カラーして〜♫

(要望はレッド系カラー)

 

 

 

手を抜かないで真面目にシャンプーして〜♫

 

 

 

 

 

 

 

 

009E7B6F-FBD8-45AA-9749-C12956F037FF

 

 

 

こんなんなりました(≧∇≦)

 

 

 

かれこれ15年くらい切ってるので

 

 

 

目を瞑っても切れますね(*´艸`*)ウソ

 

 

 

 

 

D10CE3E7-4677-4142-A90E-278F77FEB914

 

 

 

ケンちゃんも髪切りたいんだが〜v( ̄Д ̄)v

 

 

 

とブログで催促しておこうv( ̄Д ̄)v

 

 

 

 

はてなブックマーク
2021.11.16

 

 

ケンちゃんが、宣伝部長をつとめる

 

 

 

 

 

6369D5A8-35AA-45A8-952B-D9A126C0F627

 

 

富谷市にある

 

 

【ステーキハウスらいおんの子】

 

 

 

 

 

 

4E9B76DF-5F21-456F-8556-572FBA7808C0

 

 

 

いつもは写真だけなので

 

 

 

今回は臨場感ある動画を作ってみました

 

 

 

ただ食べてるだけですが・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱし美味しいな〜♡

 

 

はてなブックマーク
2021.11.13

 

 

タイトルが『冷やし中華始めました』みたいな感じですか

 

 

 

皆さんは【Pinterest】はご存知ですか

 

 

 

 『ピンタレスト』って読みます。

 

 

 

 

 

 

EDE8D113-CEFA-4C81-8F22-B7B5E9A2184A

 

 

『Pinterest』は画像を軸に情報を探せるSNSです。

 

 

InstagramやTwitterと比べると、日本ではあまり知名度が高くないと感じるかもですが

 

最近では国内・海外ともにユーザー数は伸びてるのです。

 

 

 

 

 

Facebook・Instagram・Twitterの特徴

 

 

 

こちらの一般的なSNSでは、

 

 

 

昨日の出来事などの過去に起こったことに関する内容をアップすることが多いです。

 

 

 『先日これ食べました!!』みたいな。

 

 

Twitterは今のことをつぶやくことが多いですよね!!

 

 

 

 

Pinterestの特徴

 

 

 

未来の自分の行動のために情報を集めるサービス。

 

 

 

例えば京都への旅行を計画する際に『京都観光』で検索

 

 

 

 

156C9399-4FC9-451B-89AB-C023E10C2C8B

 

 

 

するといろんな情報が出てくるのです(*^^*)

 

 

 

気になったものをタップして

 

 

 

 

4EB6EDA9-AB30-41C6-B0FB-43B78B90248F

 

 

 

 

 

アクセスをタップすると記事のリンクへ飛びます。

 

 

 

もし気に入った記事だったら保存をして、また見返すこともできます☆

 

 

 

 

お出かけのためのコーディネートを調べたり

 

 

 

DIYの参考になりそうな写真を探したり

 

 

 

お料理レシピを探したり

 

 

 

 

『SNS』というよりも普通の『検索』に近い感じかなぁ(*^^*)

 

 

 

 

 

CE700EB4-3425-4D13-A8D5-1F133CE52F26

 

 

 

視覚的にまず画像(写真)が目入ってきて

 

 

 

そこからすぐにリンクに飛べるのが便利^_^

 

 

 

動線が良いので、とても調べやすい(*^^*)

 

 

 

 

 

 

BA2E94DD-40F7-43D8-8157-C792BF4A42FA

 

 

 

そんなわけでK-mixも作ってみました(≧∇≦)

 

 

 

大して投稿してはいけど(笑)

 

 

 

便利なアプリなのでぜひダウンロードてみてください♫

 

 

 

そして『hairsalonK-mix』で検索するとでてくるので

 

 

 

フォローしてください(*´艸`*)

 

 

 

はてなブックマーク
2021.11.11

 

 

 

みなさんはスタイリング剤使ってますか?

 

 

 

 

 

最近の傾向としてはワックスよりも

 

 

 

【バーム】

 

 

を使用することが多いです

 

 

 

 

 

FBFF50CB-4851-44FD-878E-92A57358FCAA

 

 

バームとは・・・・・・

 

日本語で軟膏のこと。自然由来の成分を用いたオイルを固形させたものやバターのようなもので、主に保湿や保護を目的とした化粧品。

 

 

 

 

<特徴>

 

 

◎ワックスとヘアオイルの中間くらいのちょうどいい使用感

 

 

 

◎トリートメント成分や保湿成分が入っているものが多く、スタイリングしながらヘアケアもできる

 

 

 

◎ヘアだけではなく、顔や体にもそのままスキンケアとして使用できる(ハンドクリームなど)

 

 

 

 

 

 D37DE811-8012-4892-B0E2-A1C26326A099

 

 

最近のツヤっとした質感のショートスタイルはバームを使用してることが多いです♫

 

 

 

切っただけで形なるカットも大事だけど

 

 

 

ヘアスタイルのクオリティを上げるには

 

 

 

スタイリング剤が必須ですよね(ノ´∀`*)

 

 

 

 

 

 

2E7C7C07-4E59-4E7D-A6CB-989A976C94FB

 

 

マンダリンオレンジ&ベルガモットの爽やかな柑橘系の香り

 

 

 

 

8105C053-62A1-402F-8C9D-99EF9C5DB28B

 

 

セージ&クローブの清々しいウッディ調の香り

 

 

 

 ※こちらは新商品

 

 

 

2種類ありますが香りの好みは人それぞれ(*^^*)

 

 

 

 

両方とも天然由来成分のみで作られたマルチユースタイプのバームで

 

 

 

髪につけたあとに、手に残ったバームは保湿のハンドクリームとしても使えます(*^^*)

 

 

 

特にこれからの季節、髪の毛も肌も乾燥しやすくなりますからね

 

 

 

お1つ持ってると便利ですよ〜♫

 

 

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>
TEL022-392-5272