最近、皆さんによく聞かれます
『あれ食べた?』
はい
いってきましたー!!
【紅道楽】
焼き芋屋さんです☆
最近オープンしたばかりで行列が出来てる?みたい
気になってる方がとても多いのです(・o・)
お店のオープンは11時
そして、お芋さんが焼き上がる時間があるらしく
(Instagramより拝借)
大体
◎11時
◎13時
◎15時
◎17時
の焼き上がり予定らしいです(*^^*)
(その時によって違うかもですが)
オープン前の11時前に到着すれば間違いないはず、、、
と10時45分ごろに到着
・・・・・・が既に
こんな感じ(ー_ー)
並んでると店員さんが
『何本ですか?』
聞きに来てくれます。
おひとり様5本まで(数量限定)
なので二組後ろの方でお芋さん終了!!
その後、続々とお客さんは来てたけど
お芋さんの次の焼き上がりは13時(-_-;)
早く来ておいてよかったε-(´∀`*)ホッ
この壺で焼くとそんなに美味しくなるのかな?
ちなみに駐車場がないので
近くのコインパーキングをご利用下さいませ(≧∇≦)
自宅に戻りお芋さんオープン!!
お芋さんの種類はその時によって違うみたいだけど
今回はシルクスイートでした!!
1グラム・・・・・2円
1本大体200グラムなので400円くらいかな♫
お芋さんの皮がスルスル〜と剥けます(*^^*)
甘くておいしーー!!
これ以外の感想が思い浮かばない(≧∇≦)
あっ後ろにポッキー君が・・・・・・
なんか、ごめんよ(-_-;)
焼き芋を確実に購入するなら早めに早めに行くことオススメしまーす!!
暑さ寒さも彼岸まで・・・・・・
ちゃんとお墓参りをしてきました(ノ´∀`*)
ふざけてますが(๑˃́ꇴ˂̀๑)
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
何気にこのシリーズは成長を感じるwww
もうすぐ9月が終わろうとしてます
ケンちゃんの中ではもう
今年も終わりだな〜
という感覚。
で、
K-mix毎年あるあるですが
年末になると
今より、もさらに予約が取りにくい状況になります
11月、12月の予約を計画的にお取りなる方も増えてきてます
なので
絶対に絶対に
ぜーーーったいに!!
早めに予約を入れてたほうが良いです!!
年末までのK-mix計画を立ててください!!
お店の休みを載せておきます
⇓⇓⇓
特に午前中の時間帯は埋まりやすいです
日曜日は月に2回お休みしてるので競争率が高いです
『まだ早いかしら・・・・・・』
なーんて思わずに
ラインまたはお電話で早めのご予約をよろしくお願いします(*^^*)
県南ドライブに行ってきたけど
糖質祭りになっちゃったv( ̄Д ̄)v
スタートは白石から(≧∇≦)
お客さんに是非行ってー!!と
オススメしてもらった
【麦の季】
元競輪選手だった旦那様がうどんを打っているお店。
なんか落ち着く店内♫
ミシュランガイドにも
掲載されたことがあるんだって(・o・)
☆釜揚げうどん(天ぷら付き)
☆蔵王鴨つけうどん
美しい(≧∇≦)
でましたgood( ̄ー ̄)bグッ!
鴨つけうどんめっちゃ美味しい!!
うどんも、つけ汁もただただ美味しい!!
とても優しい店主さんで
『仙台から来たの?うちの店初めて!?』
と声をかえてくれて(たぶん車の仙台ナンバーみて)
『初めてです!!』
なんて世間話してたら
『これも食べてみて!!』と
冷たいミニうどんもサービスで出してくれた(*^^*)
食べ方によって食感が違うのがまた面白い
そして店主さんがとても感じが良く超優しい♡
個人的には鴨つけうどんと冷たいやつが好みだな。
冷水でしめてある方がコシを感じられて良い感じがします♫
お腹満腹になった後はお散歩
白石城(≧∇≦)
やっぱり甲冑を装着したいよね〜v( ̄Д ̄)v
この写真は2019年6月(約二年前)
今回は
なんか大人っぽくなったな〜(*^▽^*)
前回来た時はお店がやってなかったけど
今回は開いてた〜(ノ´∀`*)
『ももちゃソフト』
ももと紅茶のソフトクリーム☆
これもお客さんが教えてくれたやーつ。
さっぱりしてて美味しいです(*´艸`*)
次の目的地は
朝採れのたまごを30個購入(≧∇≦)
毎日卵かけご飯たべまっくてます(笑)
そしてまた来ちゃった(≧∇≦)
同じく蔵王町のヨーグルト屋さん
【Atreyu】
ヨーグルト食べ〜の♫
今度は森の中に迷い込み
お客さんに教えてもらったチーズケーキ屋さん☆
【Zao 樹の中】
もりのなかと呼びます
かなりリーズナブルだと思う(・o・)
好きなやつをここから3個チョイス♫
左から
◎プレーン
◎ずんだ
◎ピスタチオ
ケンちゃんのおすすめは、ずんだです(*^^*)
フルーツがゴロゴロ入った
フルーツティーもおいしかった(ノ´∀`*)
店内の雰囲気も良いしリピ確定(≧∇≦)
ちなみに土日しか営業してないのでご注意を!!
もう十分食べたので終了〜〜!!
ではなく
最後はジェラート屋さん
【牧場カフェ 醍醐】
うまく写真が撮れなかった・・・・・・
料金はダブルで390円。
って
なんかデカくないか!?
塩&ヨーグルトです
いやいやデカすぎないか!?
デカっ(゚Д゚;)
たぶん3人くらいで丁度良いサイズ(笑)
デカ盛りジェラートのお店でした
もちろんおいしかったです♫
こうゆう状況なので県外には・・・・・・という方もいると思いますが
県内でも、なかなか楽しめちゃいます(*^^*)
美容室やってると本当にいろいろな情報が入ってきて楽しいです
教えてくれた皆さんありがとうございます♫
⇑⇑⇑
さらっと動画作ってみました☆
金木犀の香りがすると、なんか寂しい感じ
金木犀の香りがしなくなるとそれはそれで寂しい今日このごろ
いかがお過ごしでしょうか?
ポッキー君ドアップUo・ェ・oU
今更ながら
8月26日は奥さんの誕生日でしたー!!
おめでとうございました(≧∇≦)
ブログに書こう思って書いてなかった(-_-;)
何歳になったか?
は本人に聞いてください(≧∇≦)
誕生会はキッチンみうらで
丁度、緊急事態宣言中だったので
普段はやってないらしいけど特別コースを準備してくれました(*^^*)
美味しくて
あと二皿くらい食べたい前菜と
美味しくて
丼で食べたいくらいのアラカルト
我が家がキッチンみうらの中で
1番好きなメニューといっても過言ではシーフードドリア
めっちゃ美味しい!!
贅沢な
ウニ、カニとか入ったパスタ
ビーフがおいしかったな〜(*´ェ`*)
そしてそして
(ちょっとブレちゃった)
みうらさんの手作り誕生日ケーキ☆
んで何歳だっけ?
ケーキも美味しい♫
家のすぐ近くに
こうゆうお店があるって最高ですね(*´艸`*)
仕込みの時に髪を切りにきてくれた三浦さん☆
ありがとうございました♫
天然100%ヘナの1度染めは
ヘナを髪の毛に塗り塗りして
40分ほど時間を置きます
Before
After
白髪の多い顔周りはオレンジ味が少し強く出ます
その他の部分は黒髪とオレンジ味が混ざり合い
ナチュラルな印象になると思います(*^^*)
Before
After
天然ヘナは髪の毛を明るくすることは出来ませんが
白髪の生え方次第では全体的にオレンジ味を帯びるので
明るく魅せることはできます♫
Before
After
40分放置の1度染めなので仕上がりはこのくらい。
もっと色に深みを出したい場合は
天然ヘナを塗ってそのまま帰り長く時間を置く
(色味が深くなると黒髪とのなじみが良くなる)
【塗るだけヘナ】の方が良いです(*^^*)
◎ヘナの中で1番の時短メニュー
◎自分の手を汚さずお店で完結
◎ヘナの良さを最大限に引き出せない
◎人によって染まりづらい場合もある
◎トリートメント効果や癖を抑える力が弱まる
デメリットの原因はいずれも放置時間が短いため、
逆にヘナの良さを最大限発揮させるには
【放置時間を長くする】のがポイントになってきます。
天然ヘナの中でもお手軽にできるのが1度染めになります(*^^*)