いや〜本当にびっくりしました!!
まさかここまで変わるとは…!
以前のブログ
↑↑↑
ぽち☆
で紹介したKさん。
7月から沖縄ヘナを始めて、月に一度のペースで続けてくださっています。
年齢とともに出てきた髪の乾燥やうねり
そしてクセが重なって、まとまりにくい状態でした。
手触りもパサつきやすく、ツヤも出にくい。
「どうにかしたいけど、縮毛矯正はしたくない」
そんなお悩みから、沖縄ヘナをスタートしました。
つまり3回のヘナを経て……
同じ人とは思えないど
見違えるようなツヤとハリ!!
髪のうねりも落ち着いて、しっとりとまとまるようになりました。
スタイリング剤いらずで、髪が自分から整おうとしている感じです。
「ヘナってここまで変わるの!?」と
正直びっくりしました。
使えば使うほど髪が整っていく。
それが“本物のヘナ”
そして“沖縄ヘナ”のすごさだと実感しています。
髪は正直。
いいものを続けてあげると、ちゃんと応えてくれます。
これからもKさんの髪が
どこまでキレイに育っていくのか、とっても楽しみです!!
今回東京へ行ったのは
ヘナの講習会に参加するためでした。
(東京の用賀にある・halfさん)
K-mixのヘナが今の形になるきっかけは
ヘナ伝道師・グッチさんとの出会いです。
グッチさんは
沖縄で畑を一から開拓し
ヘナを育て、製品化し、そして伝える。
このすべてを自分の手で行っています。
だからこそ、言葉にも深みと説得力があって
いつも心に響くんです。
K-mixでは長年ヘナを扱っていますが
ヘナは「やって終わり」ではなく
常に知識をアップデートしていくことが大切だと思っています。
同じようにヘナを大切にしている
美容師さんたちとの意見交換の時間もとても貴重で
毎回たくさんの気づきがあります
(各社のヘナ商品)
ヘナといっても、世の中には本当にたくさんの商品があります。
でも中には
・化学染料が入っているのに「天然100%」と書かれていたり
・不純物が混じったインド産ヘナがあったり
・インドから輸入したものを沖縄で袋詰めして「沖縄産」として販売していたり
消費者には分かりにくい“嘘のヘナ”も少なくありません。
だからこそ
K-mixでは「嘘のない、本物のヘナ」
をお届けすることにこだわっています。
講習会では、毛束を染めて色味を確認したり
実際にモデルさんを染めて
色の出方や質感を見ながら勉強しました。
ヘナは「ただ塗るだけ」ではありません。
ヘナの作り方や、適切な熟成の時間
そして塗布の仕方ひとつでも
仕上がりが変わってきます。
そのひとつひとつを再確認しながら
技術も知識もまたひとつアップデートできました。
K-mixでも、グッチさんの沖縄ヘナを導入してから
お客様の髪がより一層キレイになり
「悩みが減って笑顔が増えた」
と感じる場面が本当に多くなりました。
グッチさんの精魂込めて作られたヘナは
クオリティがとにかく高く
ひと塗りで違いがわかるほどの
優しい香りと、なめらかさがあります。
そして何より
グッチさんの“変態級のこだわり”が止まりません(笑)
なんと今、新たに製粉に使う機械を購入予定なんだそう。(しかも「新車が買えるくらい」の価格とか…!)
「少しでも良いヘナを届けたい」という
その飽くなき探究心には、いつも本当に頭が下がります。
K-mix夫婦も来年の11月頃、沖縄に行き
ヘナの刈り取り体験をしてきます。
K-mixに来てくださるお客様には
なによりも「健康であってほしい」
髪がキレイになるのはもちろん嬉しいけれど
それだけではなく
髪を通して心まで元気になってほしいんです。
「髪が変わると気持ちが前向きになる」
「鏡を見るのがちょっと楽しみになる」
そんな小さな変化を
たくさんの方に感じていただきたい。
髪が整うと、心も整う。
心が整うと、毎日が少し優しくなる。
ヘナを通して
自然の力で美しく、そして笑顔でいられる日々を。
(皆さんありがとうございました!!)
K-mixは、そんなお手伝いができたらうれしいなと思っています。
半年ぶりくらいかな?
東京へ行ってきました。
……が、仙台駅に着いてすぐ気づく。
AirPodsを忘れた(T_T)
お出かけの必需品なのに……。
ノイズキャンセリングのイヤホンないのしんどい。
(インスタのストーリーにて)
乗り物とかで寝れるタイプではないので
新幹線の中は、ただただ車窓を眺める静かな時間に(笑)
東京だけど、まず向かったのは銀座にある
北海道のお寿司屋さん
根室花まる☆
ネタが大きくて、どれも本当に美味しいんですよね。
(さんまのつみれ汁も美味しかった!!)
やっぱりここに来ると満足感が違います。
ちなみに根室花まるの隣には利久がありました・・・・・・。
どこにでもあるのね。
お寿司のあとは、軽く銀座をお散歩。
どこを歩いてもおしゃれで、空気が少し違う感じがします。
そこから電車で三鷹へ。
駅の近くにあったカフェで休憩。
焙煎の香りが
めちゃくちゃ漂っていてたまらない♡
コーヒーもチーズケーキも
どちらもとても美味しかった。
落ち着いた雰囲気で、つい長居したくなる空間でした。
そして目的地、三鷹の森ジブリ美術館へ。
人が多くてびっくり!特にアジア圏からの観光客がたくさん。
館内の写真は撮れないけれど
外にいるトトロに会えました。
(右の人、ずいぶん疲れが出てます)
思い返せば、前に来たのは15年ぶりくらい。
あの頃と変わらない、てか覚えてないな。
でも15年経ってもお客さんでいっぱいなのは凄い!!
改めてジブリの凄さを知りました。
夕飯は再び銀座に戻り
天龍☆
ずっと気になっていた餃子をついに食べました!
これが……とにかくデカい!
伝わるかしら?
一口どころか、三口くらいでようやく食べきるサイズ。
女性なら2個で十分なんじゃない?というほどのボリューム。
でも、外はカリッと、中はジューシーで美味しかったです。
餃子の破壊力が凄まじく
春巻きはいらなかったな・・・・・・という反省。
次回へつづく。
いつもはインドヘナを塗って帰られるお客様。
今回は初めて「沖縄ヘナ」を試していただきました。
すると、後日こんな嬉しいLINEが届きました。
もともと髪にクセがあり
インド産のヘナでかなり緩和されていたのですが
特に「前髪のクセが全く気にならなくなった」とのこと。
ご本人もとても驚かれて、そしてとても喜んでいました。
沖縄ヘナは、やさしく、それでいてしっかりとした仕上がり。
インドヘナとはまた違う
柔らかさやまとまりを感じていただけると思います。
ケンちゃんも沖縄ヘナユーザーなので
沖縄ヘナ良さを熟知しております!!
なので試してみてよかった
そう言っていただけるのが何より嬉しいなぁ☆
こんにちは!!
K-mixのケンちゃんです☆
先日、藤崎の北海道物産展で食べた
希少な、やぎミルクを使用したソフトクリーム。
やぎのミルクは通常のミルクよりも
たんぱく質豊富でビタミンや美容に良いと
云われる成分を豊富に含んでいるスーパーミルク!!
さっぱりしてて、クセはなく、甘さも控えめ
普通に美味しいけど
個人的に牛乳ソフトの方が好きかな笑
小6の息子の野球が終盤に差し掛かっておりまして
最後に少しでも勇姿を見たいので
11月は日曜日のお休みが多くなります。
ご不便お掛けしますが
よろしくお願い致しますm(_ _)m
12月は毎年ながら大晦日まで営業します。
年末は、既に予約が入ってきております。
予約し忘れた・・・・・・となりませんよう
お早めにご予約をお願い致します。