半年ぶりくらいかな?
東京へ行ってきました。
……が、仙台駅に着いてすぐ気づく。
AirPodsを忘れた(T_T)
お出かけの必需品なのに……。
ノイズキャンセリングのイヤホンないのしんどい。
(インスタのストーリーにて)
乗り物とかで寝れるタイプではないので
新幹線の中は、ただただ車窓を眺める静かな時間に(笑)
東京だけど、まず向かったのは銀座にある
北海道のお寿司屋さん
根室花まる☆
ネタが大きくて、どれも本当に美味しいんですよね。
(さんまのつみれ汁も美味しかった!!)
やっぱりここに来ると満足感が違います。
ちなみに根室花まるの隣には利久がありました・・・・・・。
どこにでもあるのね。
お寿司のあとは、軽く銀座をお散歩。
どこを歩いてもおしゃれで、空気が少し違う感じがします。
そこから電車で三鷹へ。
駅の近くにあったカフェで休憩。
焙煎の香りが
めちゃくちゃ漂っていてたまらない♡
コーヒーもチーズケーキも
どちらもとても美味しかった。
落ち着いた雰囲気で、つい長居したくなる空間でした。
そして目的地、三鷹の森ジブリ美術館へ。
人が多くてびっくり!特にアジア圏からの観光客がたくさん。
館内の写真は撮れないけれど
外にいるトトロに会えました。
(右の人、ずいぶん疲れが出てます)
思い返せば、前に来たのは15年ぶりくらい。
あの頃と変わらない、てか覚えてないな。
でも15年経ってもお客さんでいっぱいなのは凄い!!
改めてジブリの凄さを知りました。
夕飯は再び銀座に戻り
天龍☆
ずっと気になっていた餃子をついに食べました!
これが……とにかくデカい!
伝わるかしら?
一口どころか、三口くらいでようやく食べきるサイズ。
女性なら2個で十分なんじゃない?というほどのボリューム。
でも、外はカリッと、中はジューシーで美味しかったです。
餃子の破壊力が凄まじく
春巻きはいらなかったな・・・・・・という反省。
次回へつづく。
いつもはインドヘナを塗って帰られるお客様。
今回は初めて「沖縄ヘナ」を試していただきました。
すると、後日こんな嬉しいLINEが届きました。
もともと髪にクセがあり
インド産のヘナでかなり緩和されていたのですが
特に「前髪のクセが全く気にならなくなった」とのこと。
ご本人もとても驚かれて、そしてとても喜んでいました。
沖縄ヘナは、やさしく、それでいてしっかりとした仕上がり。
インドヘナとはまた違う
柔らかさやまとまりを感じていただけると思います。
ケンちゃんも沖縄ヘナユーザーなので
沖縄ヘナ良さを熟知しております!!
なので試してみてよかった
そう言っていただけるのが何より嬉しいなぁ☆
こんにちは!!
K-mixのケンちゃんです☆
先日、藤崎の北海道物産展で食べた
希少な、やぎミルクを使用したソフトクリーム。
やぎのミルクは通常のミルクよりも
たんぱく質豊富でビタミンや美容に良いと
云われる成分を豊富に含んでいるスーパーミルク!!
さっぱりしてて、クセはなく、甘さも控えめ
普通に美味しいけど
個人的に牛乳ソフトの方が好きかな笑
小6の息子の野球が終盤に差し掛かっておりまして
最後に少しでも勇姿を見たいので
11月は日曜日のお休みが多くなります。
ご不便お掛けしますが
よろしくお願い致しますm(_ _)m
12月は毎年ながら大晦日まで営業します。
年末は、既に予約が入ってきております。
予約し忘れた・・・・・・となりませんよう
お早めにご予約をお願い致します。
TAOYA秋保を出発して
向かったのは蔵王町にある
「アトレイユ」
ここは、牧場直送の新鮮なミルクを使った
ヨーグルトやソフトクリームが楽しめる人気店です。
自然に囲まれたロケーションで食べる
濃厚なのに後味さっぱりのヨーグルトが美味しい!!
休日は家族連れやカップルでにぎわう、蔵王の癒しスポットです。
そしてそのあとは、息子が
「とんかつが食べたい!」と。
朝ごはん、めっちゃ食べてたのに……(笑)
向かったのは 大河原の
「もち豚館」
地元・宮城県産のブランド豚「もち豚」を使った
とんかつが自慢のお店です。
衣はサクッ、肉は柔らかくジューシー。
さすが育ち盛り、息子はペロリ。
(意外とベジファースト)
父と母はお腹すかないのでパス、v( ̄Д ̄)v
最後は、角田市にある、座敷わらしで有名な
「マルセン」
マルセンは、一見すると普通の商店?なんですが
実は “座敷わらしがいる” と全国からファンが集まる
不思議なパワースポットなんです。
お店の奥にある蔵の2階には
おもちゃや人形が並び
ときどき、何もしていないのにおもちゃが喋り出すという…(今回まさにそれが起きた!)
さらに
フラッシュをつけて動画を撮ると
「オーブ(光の玉)」が映ることも。
前回は何も映らなかったけれど
今回は撮影中にビューンとオーブが登場!
(息子の腕のところの白いの)
そういえば前回の訪問後
息子が公式戦で
劇的な逆転サヨナラヒットを打ったんですよね。
今回もきっと、何かいいことありそうです。
お客さんもひっきりなしに訪れていて
中には 東京から朝イチで来て、夕方まで滞在する人もいるそう。
座敷わらしちゃんパワーで
きっと良いことが起こると思うので
また、お礼を言いに行きたいなと思います☆
今回は、楽天トラベルのスーパーセールで
お安く予約が取れたので、2度目の
【TAOYA秋保】へお泊まりしてきました。
TAOYAといえば“オールインクルーシブ”が魅力。
到着してまず、ラウンジでスイーツタイムを満喫。
今回はケーキ中心のラインナップ。
残念ながら「ゆべし」はなかったけど……
代わりに「生搾りモンブラン」が登場してました!!
アナタ態度がでかいな・・・・
たまたま最上階のお部屋に案内されました。
お部屋は……うん、普通(笑)( ・∇・)
景色も見慣れた秋保の山々ですが
近場でのんびりできるって、やっぱりいいものですね。
チェックアウトが11時までなので
“何もしない時間”をゆっくり楽しむことができます。
温泉でほっとひと息。
フェイスタオル、バスタオルが置いてあるのが
ポイント高し!!
そしてお待ちかねの夕食ブッフェ!!
以下写真はケンちゃんが食べたやつ。
ついつい食べすぎてしまう魅惑のラインナップ。
食後の運動は卓球で決まりです(≧∇≦)
部屋に戻ってからは
YouTube「ノーボーダー」を観ながらゴロゴロ。
夜食コーナーでは
「クリーミーカレーうどん」もいただき
暴飲暴食の極みへ……笑。
朝食ブッフェも大満足。
やっぱり朝の温泉とごはんは最強コンビですね。
そして、誰もいないラウンジでボーっとする。
これぞ“何もしない贅沢”。
お風呂やラウンジの雰囲気は「TAOYA」らしい癒し空間。
食事のクオリティーは「瑞鳳」に一歩譲るかな?
……というのが個人的な感想です。
でも、近場でのんびりできて、
おいしいごはんと温泉と卓球。
“ゆっくり過ごす”って、やっぱり最高の贅沢ですね!!