K-mixでは3月13日より
政府の指針のとおり
店内においてのマスクの着用は
お客様自身での判断をお願いいたします。
こんな文章ですと堅苦しいので
平たく言うと
マスクはどっちでも良いです!!
(前々からそうでしたが)
美容師なので
マスクについて美容的観点から申し上げると
①お肌に悪い
マスクのせいでお肌荒れてる人もいますよね。
マスクに色々な化学物質も使われてるのでお肌には良くないです。
②呼吸を阻害する
自然の空気をちゃんと吸えなくなるので免疫力が落ちる。自然な状態ではないので体に良いとは言いがたい。
③鼻毛がでてるのに気づきにくい
④歯についた海苔も気づきにくい
美容的には注意が必要ですね!!
最近はコロナよりも花粉症がひどくて
マスクをつけている方も多い感じがしますね。
K-mix夫婦は皆さんに素敵な笑顔を振り撒くために
マスクはさようならします(笑)
カット料金が3000円のお店と6000円のお店
2倍近い料金の差の『正体』
ちょっと前に
こんな記事がYahoo!ニュースに出てました(^^)
記事はコチラ→2倍近い料金差の正体
ケンちゃん的には
せっかく苦労して勉強してたくさんお金をかけて
身に付けた技術を(今も勉強しています)
安売りはしたくないかなぁ・・・・・・
と思いますが
お客様自身が
1000円カットを気に入っていれば正解
6000円のカットを気に入っていれば正解
50000円のカットを気に入っていればそれも正解
お客様がサービスに納得してお金を支払えば
価格がいくらでも正解だと思います(^^)
カットの金額差は
技術の良し悪しだけではない
美容師さんとの相性、お店の空間や内装、清潔さ
その他ホスピタリティーなど
記事にも書いてあるように
いろんな要素を含めたものがカットの料金の差ですよね♫
K-mixの価格帯は地域的に見たら、やや高い方になるのかな・・・・・・。(他のお店はわかりません)
良い技術と良い空間を常に維持しながら
提供したいという思いで料金は設定しています☆
もちろん技術は大事ですが、その他にも
◎ドリンクメニューが豊富
(コーヒーはハンドドリップで入れてます)
◎シャンプー設備はハイグレード仕様。寝心地抜群(首が痛くならないフルフラットシート)
◎とーーーっても丁寧なシャンプー
(他店に負けない!!!)
◎寒い季節はカラー剤をあたためます
(頭皮に付いた時ひやっとしないように)
◎もちろんトイレはいつもキレイ
(当たり前ですが)
◎夫婦二人でマンツーマン施術
こんな感じで安売り店にはないサービスもあったりします☆
もちろんまだまだ改善すべき点もあります。
夫婦二人では気づかない点もあるので
外部から先生をお招きして色々と、ご指摘を頂いたり
時には、ホスピタリティの溢れるホテルに行き
良いサービスがどんなものかを学んだり
K-mixを更に居心地の良い空間にするには
どうすればいいか考えたり
(奥の人の顔が・・・・・)
色んな経験をして自身のお店に還元することが
とても大事なぁと思います(^^)
すべては
【K-mixを、より良いお店にするために】ですね♫
【フリゴレス 泉店】
店内はコーヒー豆の焙煎のかほりが充満してます。
お店を出たあとも
自分から焙煎のかほりがするくらい(笑)
ちなみにケンちゃんは苦味とコクが好み(^^)
少しずつ暖かくなりお外で飲むコーヒーが
美味しく感じる季節になってきましたね♫
でも、春はお別れの季節・・・・・・
今年はK-mixファミリーのお引越しが多いように感じます。
『今までありがとうございました^_^』
と色々と頂いたり
じーーん( ;∀;)
ときちゃうお手紙頂いたり
こちらこそ本当にありがとうございました♡
寂しいですが
新たな出会いも楽しみですね(^^)
こちらのブログは
◎K-mixで天然ヘナをしてみたい
◎天然ヘナは初めてだけど予約をとりたい
そんな方に向けて書いてみました
ぜひご予約時の参考にしてください(^^)
そんなお問い合わせが最近多くあります。
『天然ヘナって髪の毛も傷まないし良さそう!!
とりあえずやってみようかな!!』
確かにそうなのですが
自然の葉っぱゆえに
出来ること、出来ないことがあります。
天然ヘナについて説明をすると
なんか思ってたのと違うかも・・・・・・
となることも少なくありません。
ご自身の考えと、天然ヘナが合うか確認するためにも
ご予約前に、こちらのブログを見ていただいて
天然ヘナの予備知識を持っていただけばと思います☆
※特にデメリットの部分に注目
ご覧頂きましたでしょうか?
なるほど・・・・・・と思う方
ピンと来ない方それぞれだと思います。
そこで本当にアナタに天然ヘナが合うかどうか
①染めるなら色を選びたい
②黒髪を明るくしたい、明るく見せたい
③白髪を手軽に短時間で染めたい
④自然の香りが苦手(葉っぱ系)
上記の質問に1つでもイエスの方は
残念ながら天然ヘナには向きません
◎化学染料で染め続けるのに抵抗がある
◎色や時間に関係なく、体に優しいモノを選びたい
◎抜け毛、薄毛が気になるので髪や頭皮に負担をかけたくない
時間をかけても手間がかかっても
多少面倒でも色よりも髪の毛や
身体を大事にしたい
そんな方が天然ヘナに向いてます(^^)
⇑⇑⇑
上記の2つのブログもお読みください☆
K-mixのヘナメニューは
◎塗って帰るヘナ
◎お店で完結ヘナ(一度染め、二度染め)
がありますが
現在、新規の方の、お店で完結するヘナ(お店で流すヘナ)の予約を停止してます
理由は2つありまして
どうしても時間がかかってしまうため
予約枠に限りがございます。
そのため、お店で完結ヘナは
既存のお客様を優先的にご案内させて頂いているので
新規の方の継続的な予約枠を確保することが難しくなってます。
たっぷり塗って、長時間ヘナ髪に漬け込む
塗って帰るヘナが一番ヘナの良さがでます(^^)
染まり上がり、髪質の改善を目的とすると
お店で完結→50〜60%
塗って帰るヘナ→100%
とヘナの出せる力が変わってきます。
お手間がかかっても、時間がかかっても
ヘナの良さを、しっかりと実感して頂くことが大事であり
本物の天然ヘナをお伝えしていきたいので
K-mixでは塗って帰るヘナにこだわってます☆
つまりK-mixのヘナメニューは基本的に
天然ヘナを塗って帰る
塗るだけヘナになります☆
染めてみたけど顔周りのオレンジが気になる・・・・・・
そんな方へは、自宅でオレンジを緩和させる方法をお伝えしてます。
このブログを見て
やっぱり私にはヘナは無理・・・・・・
と思う方もいるもしれませんが
文章ではなかなか伝わりにくい部分もあるので
まずは一度お店にご来店頂いて
ヘナのカウンセリングを受けて頂くことをオススメします(*^^*)
実際にお悩みを聞かせてもらい、お話することで
今後どのように自分の髪の毛と向き合っていけばいいか?が分かると思います
※ヘナのカウンセリングは無料
(所要時間10分から15分)
まずはLINE、又はお電話で
『ヘナのカウンセリング希望です』
とご連絡くださいね♫
【塗るだけヘナ料金】
S 6500円
M 7000円
L 7500円
※税込みになります。長さや使用するヘナの量によって料金が変動します