シャンプーをしててもなんともないのに
カットをしててもなんともないのに
スマホを触ると
なんか痛い(ー_ー)
左手の親指の付け根が痛い(ー_ー)
(スマホ使うときは左手の親指しか使わない)
ブログを書くときは音声入力をしてますが
滑舌が悪いので漢字への変換がおかしくなったりします
たびたび手で修正をするのですが
やっぱり痛い。
これかしら?
仕事で使うカルテもスマホだし
何かと触ってしまいますからね・・・・・・
まだ痛いけど
音声入力と右手の人差し指で頑張って書いております!!
ではK-mixのニューアイテムをご紹介☆
ある日でっかい段ボール箱が届きました。
ぶっちゃけなかなか登場する機会はないと思うのですが
万が一に備えまして
少々高額なのですが思い切って購入しました(^^)
大きい地震がきて
仕事中に停電になったら?
ヘアカラーをしてる途中に停電になったら?
お湯が出ないとお客様が大変なことになってしまいます
そこでこいつが登場するわけです(-ω☆)キラリ
K-mixはプロパンガスで
大きい地震でも水道は止まらない地域っぽい
(過去の経験上)
停電になったとしてもボイラーの電気さえあれ過去の経験上ばお湯は出る(たぶん)
使わないに越した事は無いけど
大容量のポータブル電源☆
東日本大震災の時はちょうどシャンプーをしていて
(前に勤めてたお店で)
お客さんの頭は泡々の状態でした。
停電してしまったので急いで水で流して
ドライヤーもできずそのまま帰すことしかできなくて
寒い思いをさせてしまったのです。
最近の大きい地震は夜遅くが多いけど
仕事中に地震が来て、万が一があったら
お客様に大変な思いをさせてしまいますからね(^^)
『備えあれば憂いなし』です
できれば使わないことを願いたいものですが
対策ができたのでほっとしましたε-(´∀`*)ホッ
皆さんいかれましたか?
【みうらマルシェ】
本当に晴れてよかったε-(´∀`*)ホッ
店内とお外でいろんな食べ物がでてました☆
このチャーシュー焼きそば美味しかったなぁ〜♫
もちろん炊き込みピラフも♫
外にもテーブルとイスがだされてて良きです!!
でも意外と日差しが強く暑かったので店内へ移動。
お外では雄勝産の蒸し牡蠣♫
ぷりっぷりですね(≧∇≦)
牡蠣好きにはたまらーーーん♡
塩ラーメン風パスタ☆
パスタだけどラーメンだわっ!!
鹿児島牛のステーキ☆
表情でお察しください(笑)
台湾唐揚げの大鶏排(ダージーパイ)☆
スパイシーでボリュームたっぷりで美味しかったなぁ〜
デザートも忘れずに(๑˃́ꇴ˂̀๑)
自分の家の近くでイベントがあるって楽しいですね(^^)
今回は行けなかった・・・・・・という方は
秋に第2回も計画されてるみたいなので
次回はぜひ遊びに行ってくださいね♫
みなさーん!!
6月5日の予定はありますか?
どうやら大イベントが開催されるみたいですよ!!
K-mixから一番近い洋食屋さん
『キッチンみうら』でマルシェがあります♫
愛子地区の地域の活性♫
もっと住みやすく、楽しい地域になってほしい♫
そんな目的のもとに今回のマルシェは開催されます☆
(三浦さんのInstagramより抜粋)
5日はK-mixもお休みなので
マルシェにお越しの際は
K-mixの駐車場をご利用ください♫
(4台駐車可能です)
どんな美味しい物がでるのかな〜
たのしみだな〜(≧∇≦)
ケンちゃん一家もマルシェで爆食いの予定です(笑)
皆さんもお気軽にいらしてください(^^)
当日の注意事項ですが
現金払いのみとなりますので、ご注意ください(1万札はなるべく使わないように)
お酒を飲みたい方は車ダメですよー!!
⇑⇑⇑
その他注意事項はこちらの投稿にて確認してください☆
K-mixで使用している天然100%ヘナの
原産地はインド
厳しい管理体制のもと作られているハイクオリティーなヘナです♫
インドのヘナもとても良いのですが
さらにすごいやつが登場!!
ヘナ=インド産という常識を覆した
純国産の天然ヘナです☆
さてさて産地はどこでしょ〜か?
①ヒント
②ヒント
③ヒント
これは分かっちゃうかな!?
正解は・・・・・・
沖縄サー!!
沖縄産の天然ヘナって
ちむどんどんしますよね(笑)
(沖縄の方言で胸がワクワクするという意味)
その名も
【美らヘナ】
100%純国産沖縄ヘナ品種【仲里1号】を使用。
沖縄ヘナの販売メーカーは色々ありますが
インドのヘナを沖縄で育てたり
外国産のヘナに沖縄産ヘナを少量加えて沖縄産と表示されている製品もあったり(かなり多い)
本来は国産(沖縄産)と呼ぶには程遠いものも世の中に出回ってます。
沖縄産ヘナ、国産ヘナという表示があっても全てが同じ内容ではないのです。(注意が必要)
①100%純国産沖縄ヘナ品種【仲里1号】であること
②収穫はヘナ葉が大きく生長した枝のみをカットし収穫する方法
③不純物を徹底的に取り除く
④十分に乾燥させる(しっかり乾燥することで微粉末化が可能)
⑤鮮度を落とさない冷却方式による微粉末化
インド産と違って土壌改良を行い十分な堆肥を与えて健康的なヘナの木を育てています。
香り、ツヤ、感触全てがインド産のヘナとは違います。
冷却式微粉砕で従来の1/3ほどのきめの細かい粉末にするので
ペーストにした際、チョコレートフォンデュのような滑らかさになります(^^)
① 香りが違う(さらに優しい香り)
② 感触が素晴らしい
③ 素晴らしいツヤ
④ クシ通りが良い
⑤ 濃く染まる
つまりは良いことしかない(≧∇≦)
ちむどんどんするしかない(≧∇≦)
ヘナ界最高峰のラグジュアリーな天然ヘナになってます☆
◎今まで天然ヘナをされていた方はお試しに
◎天然ヘナをするなら純国産にこだわりたい
◎もっともっと髪の毛をきれいにしていきたい
◎たまにはリッチに自分へのご褒美に
【沖縄産 美らヘナ】
10000円〜(税込み)
※使用する量によって料金が変わります
※純国産沖縄美らヘナは塗って帰る専用です
ぜひ美らヘナの良さを体験してみてくださいね♫