2月某日
イチゴ狩りに行ってきました(≧∇≦)
名取にある
ラ・フレーズ
亘理の山元町まで行かなくても
イチゴ狩りができるのだ!!
4種類のイチゴが食べ放題
◎とちおとめ
◎やよいひめ
◎にこにこベリー
◎もういっこ
ヘタの根元まで真っ赤になっているのが
完熟して美味しいらしい♫
制限時間は30分なので食べまくるしかない!!
大きいのばかり食べると
すぐにお腹いっぱいなっちゃうので
程良い大きさのを狙って・・・・・・と思うのですが
大きいのを見つけると
ついつい食べてしまうんだなー(笑)
ケンちゃんは56個
息子は37個
お腹いっぱいたべたのですが
やはりイチゴは水分なのか
いちご狩りをした1時半後には腹ぺこになり
ラーメンたべちゃってるしv( ̄Д ̄)v
よく食べるな(^-^)
今現在、K-mixの天然ヘナのメニューは
塗って帰るヘナのみになります☆
(既存のお客様を除く)
⇑⇑⇑
初めてご予約される方は、こちらを必ずご覧ください
2021年9月から塗って帰るヘナを
毎月のように繰り返し
その間1度も髪の毛を切らずに
(ヘアドネーションをするために)
2023年2月になりました。
髪の毛がどのように変化したか・・・・・・
ヘアドネーションをできる長さになってますが
あまりにキレイになりすぎて
切るのが惜しくなっているそうです(笑)
この状態から
凄まじ変化ですね(≧∇≦)
こちらはご来店いただいた直後に撮った写真です
今から染めるので、根元の方の白髪が少し伸びています。
ヘナの色はどんな感じですか?
とお問い合わせいただくのですが
黄色い線より上がヘナの色になります。
白髪の多い所→オレンジ味が強くなる
白髪の少ない所→黒髪となじみやすくなる
白髪の多い所と少ない所では
このように色の見え方が変わってきます。
繰り返し染めていくことで、色に深み増し
ヘナに含まれる天然の油分で
(トリートメント効果ある)
髪の毛もキレイになっていきます^ ^
文章では伝わりにくい部分もあるので
実際にお店に来ていただいて
ヘナの無料カウンセリングを受けていただくのがオススメです♫
(要予約 所要時間10分〜15分)
【塗るだけヘナ料金】
S 6500円
M 7000円
L 7500円
※税込みになります。長さや使用するヘナの量によって料金が変動します
ここは南京町
目指すは中華!!
ではなく
【鮨 しゅんぺい】
元町商店街と中華街の間の細い路地にあります。
ケンちゃんは3、4回来てますが
とても大好きなお店♡
気さくでイケメンの大将が握ってくれます(^^)
鯛とのどぐろの出汁☆
ずずずずぅ〜〜〜。
バケツ一杯に飲めそう(*´∇`*)
4日間熟成の鯛、穴子の稚魚、茶碗蒸しなどの
アテを色々頂き握りスタート!!
ピントの合ってないマグロの巻物☆
使われている有明産の海苔が獲れなくなっていて
貴重になってきているらしいです。
この巻物を食べるとすべての人が
こんな顔になります(^^)
そのくらい美味しいです(≧∇≦)
今回のマグロは下田産と勝浦産です
こーゆーの見せてくれるとワクワクしますよね♫
なんだかの昆布〆☆←わすれちゃった
まぐろの背☆
さば☆
金目鯛☆
石川産ぶりの西京焼き☆
車海老☆
『次はうにを手乗りでいきます!!』
と大将。
うにの写真がブレてしまった・・・・・・
手乗りうに(*´艸`*)
奥さんがうにの味を顔で説明してくれます
だそうです。
伝わりましたか?
このうに食べると空を飛べそうです♫
まぐろの赤身漬け☆
まぐろの腹☆
ほたて☆
とろたく☆
ケンちゃんがめちゃくちゃ好きなネタ(≧∇≦)
とろ&たくあんの組み合わせ考えた人天才!!
いか☆
穴子☆
ふわっふわでたまらん♡
30貫くらい食べれそう(*´艸`*)
石川産のどぐろ☆
のどぐろ最高(≧∇≦)
すべてのネタ産地を説明してくれますし
下処理、直前のひと手間
新鮮な食材、時には熟成させたり
大将の細かな心配りがとても素晴らしかったです!!
またもや食べてばかりですが
お鮨屋さんカウンターにいながら
自分はどうゆうところで
『テンションがあがるか?』
『ワクワクするのか?』
そんなことも考えながら食べてました。
良い距離感で、しっかりと説明もしてくれて
丁寧に扱って頂ける・・・・・・。
当たり前のことだけど
すごく大事だし改めて勉強になりました!!
そしてお鮨は
人にごちそうになると更に美味しいです(笑)
橋本大先生ごちそうさまでした!!
仙台に来た時は財布を持たずに来てくださいね(*^^*)
常に夫婦で仕事をしていると
お店の至らぬ点に気づきにくくなったり
視野が狭くなったりしてしまいます。
第三者の話を聞くことにより
【新たな気づき】
が生まれたり、仕事のヒントを貰えたり
自分たちでは拾うことのできない情報を得ることができるのです。
(元町のスタバで座学)
リラックスモードで勉強中(^^)
橋本大先生は会うたびに必ず
【新たな気づき】を与えてくれます。
お勉強の内容は
『トップシークレット&企業秘密♡』
なので、ブログに書くことは出来ませんが
これからの時代を生き抜くには
『○○○戦略が大事』というお話
これ以上書くと口が滑りそうなので止めときます(笑)
ちなみにケンちゃんは
写真の後ろにいる金髪の外人さんのヘアスタイルが
気になって仕方ありませんでした(≧▽≦)
沢山勉強したので神戸をお散歩
神戸に訪れたら必ず来る
【生田神社】
藤原紀香&陣内智則が挙式した縁起の良い?神社です♫
修学旅行生と遭遇(・o・)
とても立派な神社できらびやか♡
駅からのアクセスも良いのでおすすめスポットです☆
このオシャレな建物はなにか分かりますか?
こちらは北野、異人館の近くにある
建物がオシャレなご当地スタバで
神戸に来るたびに毎回来ちゃう場所。
外観もいいけど店内もとってもオシャレ(≧∇≦)
どうやら本人的に可愛いポーズらしいです・・・・・・。
これに対してのコメントは差し控えましょう。。。
お次は夜の神戸・大丸
の近くの【森谷商店】で
メンチカツ(≧∇≦)
続いて夜の南京町(^^)
ほとんどお店閉まってますね(・o・)
横浜中華街ほどスケールは大きくないですね!!
中華街はお散歩のみで食事はせず
元町の【満園】で中華♫
リーズナブルで盛りが良いお店です!!
蒸し鶏☆
餃子☆
これでチャーハン一人前☆
4時限目に続く・・・・・・
神戸でのお勉強、2時限目は
【眼心(がんしん)】
JR三ノ宮駅から徒歩2、3分のところにある
【神戸岩茶荘】
眼心というものは字の通り「目」を診てその人の体調や体質を見分けるものです。
眼心の見方は、指先を目だけで追いかけて貰うという至ってシンプルなもの。
ケンちゃんは2020年に眼心を体験してます(^^)
1. 体質
2. 臓器の主に弱い箇所
3. 臓器の主に強い箇所
4. 性格
5. 三因と呼ばれるストレス
6. 摂取した方が良い食べ物
7. 控えた方が良い食べ物
8. 季節に応じた養生方法
こんなことが
眼をみてもらうだけで分かっちゃうのです
摩訶不思議(・o・)
そして
陰陽五行に基づいて、その人の体調に適している
中国茶をチョイスしてくれます!!
奥さん
◎呼吸が浅いので意識して深呼吸
◎スパイスを積極的に摂ること
(クミン、山椒、バジル、ローリエ、唐辛子系はダメ)
◎気功、太極拳、ヨガが体に合っている
◎根を詰める性格、やり遂げる人
◎婦人科系に注意
陰陽五行は『白』に該当
最後にさらっと奥さんのお悩みを当ててました
これにはケンちゃんもびっくり(・o・)
ケンちゃんは
◎基本的に冷え性
◎上半身は熱がたまり、横隔膜から下は超が付くほど冷え性
◎10ヵ年計画を立てなさい
◎思い立ったら行動の人
◎思いつきでやってはダメ。しっかり考える
◎飽きっぽい性格
◎空手や武道、型系をやると良い
陰陽五行は『黒』
その他、色々言われたけど全て当たりすぎてて
隣りで奥さんは爆笑してました・・・・・・。
橋本大先生
◎非常に体調が良い
◎胃にポリープがあるかも!?
何気に橋本大先生は一番良い結果♫
しかしながら、どうやっても
やっぱり肥満になってしまう人らしい(笑)
こんな感じでお茶を頂きます
ケンちゃんは龍珠(りゅうず)というお茶☆
お茶のお作法!?みたいなのがあって
スタッフさんが入れ方をレクチャーしてくれます(^^)
香りがとても良くて美味しいお茶ε-(´∀`*)ホッ
やっぱり眼心は面白いわ〜(≧∇≦)
占いではないし、眼をみただけで丸裸にされるので
とても凄い技術です。
自分を客観的に見ることができるし
健康でいるための日々気をつけるべきヒントをくれます
ご興味のある方は、ぜひいってみてください♫
ケンちゃんもお茶を飲みながら
教えてもらったことを実践して
一年後に、またみてもらおっと(≧∇≦)
そうそう
この神戸岩茶荘には
とっても人懐っこいウーパールーパー君がいて
しっかりとカメラ目線をくれます(*´艸`*)
超かわいい♡