ブログ

はてなブックマーク
2021.08.07

 

 

 

 

 

9E0EAD94-A1A6-472B-9240-BFCAF19A613F

 

 

 

3年半よくぞ耐えてくれました!!

 

 

 

 

 

 

690305EF-FD81-4C5C-B4D1-B1695B0FF886

 

 

 

 3年半前にヘアドネーションをする!!と決意して

 

 

 

 

一度も切らずにここまで伸ばしました(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

男性なのに!!

 

 

 

すごい!!

 

 

 

 

 

 

 

BD3C7F24-FB73-4469-8F02-9B43C99090CB

 

 

ナカジマさん☆

 

 

 

 

女性でも伸ばすの大変なのに・・・・・・

 

 

 

特に、日本において男性が髪の毛を長くするのは

 

 

 

社会的になかなかハードルが高いのです

 

 

 

 

ナカジマさんも

 

 

 

 

『伸ばしはじめの1年半ぐらいはよく変な目で見られたと思う』

 

 

 

 

 と言ってました。

 

 

 

 

 

 

 

D44F6052-C2CA-45F7-8C83-232B1F9EAE47

 

 

 

ケンちゃんだったら挫折してるなぁ〜

 

 

 

尊敬の念しかありません・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

3FCD3B75-E353-4B93-8093-8389EC397137

 

 

 

完全おまかせなので、思うがままに

 

 

 

 

切らせていただきます(`・ω・´)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 BD3C7F24-FB73-4469-8F02-9B43C99090CB

 

 

 

衝撃の・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

D84DABD0-EABE-4F58-A7C0-EC6B10DAC1BE

 

 

別人(≧∇≦)

 

 

 

 

できるだけ多くの髪の毛を寄付したい!!ということで

 

 

 

いけるだけいきました(ノ´∀`*)

 

 

 

 

 

 

A606B510-D0C6-4E81-85A9-A60CF23CAD8A

 

 

 

B5B628DB-C860-426A-ADA2-E015E92075BC

 

 

 

 

男性のヘアドネーションはとても面白い

 

 

 

 

ギャップがありまくりなので(*´艸`*)

 

 

 

 

 

 

 

2EBA3C3D-8083-4201-AD07-98D37526DD0E

 

 

 

 

ちなみにナカジマさんは献血歴も200回を超えたそうで

 

 

 

ボランティア精神あふれる

 

 

 

物腰が柔らかくてとても優しいお方なのです♫

 

 

 

 

 

 

04EE695D-DE5E-4DDF-8A63-0AC793BB15E4

 

 

 

この先のヘアスタイルの方針は決まってないそうですが

 

 

 

とにかく3年半お疲れ様でしたm(__)m

 

 

 

そしてありがとうございました☆

 

 

 

はてなブックマーク
2021.08.05

 

 

 

 

ケンちゃんファミリーが大好きなステーキ屋さん

 

 

 

 

 

185DF5C0-6690-4046-9E2B-196113E747DE

 

 

 

 

 富谷市にある【らいおんの子】

 

 

 

 

8月で4周年を迎えたそうです♫

 

 

 

 

おめでとうございます☆

 

 

 

 

コロナもあったり飲食店はとても大変だったと思います

 

 

 

 

よくぞ耐えてくれました(T_T)

 

 

 

 

好きなお店がなくなるは寂しいですからね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて今宵の肉は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ECA5C710-6A91-40E9-A7F8-22DAF623B856

 

 

 

やべっ湯気ボーボーだ(・o・)

 

 

 

 

 

 

 

CACA60B0-F112-4C33-B31E-3C4258F475B1

 

 

 

◎ジャンボステーキ300g

 

 

◎仙台牛200g

 

 

 

計500gのスペシャルコラボレーション

 

 

 

4周年記念ということでちょっとサービスしてもらっちゃった(*´艸`*)

 

 

 

 

 

 

 

A6DA3A68-26C7-4AFB-95E2-D84B850E2F34

 

 

肉肉しい肉にテンションあがる(≧∇≦)

 

 

 

 

ケンちゃんそんなに食べれるの?

 

 

 

と思われるかもですが

 

 

 

育ち盛りの39歳なので食べれます(-ω☆)キラリ

 

 

 

胃もたれもしません(-ω☆)キラリ

 

 

 

 

 

 

 

 

3FE21630-FAA9-4BF0-82BC-DE5AF2644B99

 

 

仙台牛を

 

 

 

ガブリんちょ=͟͟͞͞(๑ò◊ó ノ)

 

 

 

 

至福すぎる♡

 

 

 

 

 

 

 

41881827-8086-4037-8AB0-53496735E973

 

 

息子と奥さんは

 

 

◎仙台牛300gハンバーグ

 

 

 

リーズナブルなのにクオリティが高いのです!!

 

 

 

 

 

 

 

37EB359A-5A80-4103-AD0A-8AD62D465F48

 

 

 

めっちゃ真剣(・o・)

 

 

 

 

 

0B08E785-57EF-4B07-BF02-ACFDBBB65BD5

 

 

 

父ちゃんも食欲旺盛だけど、さすがのDNA

 

 

 

 

小学2年生でも300gのハンバーグを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

66B81939-0319-4D44-87D8-B9EE8FE03D42

 

 

ぺろり(๑´ڡ`๑)

 

 

 

 

 

 

 

9E28D56E-7899-4117-8457-BD2081007B58

 

 

満たされた〜(///∇//)

 

 

 

そして美味しかった〜(///∇//)

 

 

 

 

 

 

 

FB67E96D-398D-4329-A33C-FE58F4E44E8F

 

 

らいおんの子のインスタのストーリーに

宣伝部長のケンちゃん登場してた(笑)

 

 

 

 

暑い時期は少し客足が落ちるそうですが

 

 

 

暑い時こそ肉食べてパワーチャージです!!

 

 

 

 

 

予約してないと入れない場合もあるので

 

 

 

予約してから行くとスムーズです♫

 

 

 

 

 【らいおんの子Instagram】

   ⇑⇑⇑

   DMでご予約どうぞ!!

 

 

 

 

みんなで肉食べよーー(≧∇≦)

 

 

はてなブックマーク
2021.08.03

 

 

皆さんの気持ちを代弁して

 

 

 

 

 

 

あっつい!!

 

 

 

 

一日に30回くらい言ってると思う(-_-;)

 

 

 

 

そんな暑い休日は涼を求めて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CF0E133D-3CF6-43BC-86C5-5053DF7C3A3D

 

 

【鹿落堂】

 

 

 

 

 

 

C9E33E3A-8B2B-4777-B28C-29A8EF7BD9F4

 

 

 

 

お蕎麦屋さんだけど甘味もやってます(*^^*)

 

 

 

 

 

 

2A17C82C-A850-4740-8449-2E2D3CAF4D93

 

 

甘いモノは、そこまで好きじゃない奥さんは

 

 

 

わらび餅だと大丈夫らしい。

 

 

 

 

 

 

 

でも本当の目的はかき氷(≧∇≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4A755F47-760B-456E-9C13-8428647337AA

 

 

 

宇治金時みるく☆

 

 

 

 

 

 

 

2E3A4894-783F-4BAC-98A5-3572E89C559D

 

 

でかっ(ノ´∀`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

C98EDECE-4A8B-404E-933E-17D2695A287B

 

 

 

いちごみるく☆

 

 

 

 

 

 

 

E72A01AD-FEBD-454A-8104-E7759434F067

 

 ⇑⇑⇑

アイスは食べないけどかき氷は好きな人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DFB441A8-2DCB-4BA1-8908-28404DEFCD00

 

 

 

うまっ(≧∇≦)

 

 

 

 

 

 

 

 47322C78-5146-4E6F-B87A-D75DD6848BF7

 

 

 

かき氷に使ってるものは、すべて手作りなので

 

 

 

優しい味で美味しく安心して食べることができます♫

 

 

 

 

 

 

 

A5D98E07-B5C8-400F-B09E-9AA08F5A8618

 

 

 

甘味は15時〜で、混み合いやすいので

 

 

 

15時前に到着してた方が無難かも(ノ´∀`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諸々の用事を済ませて

 

 

 

 37C9537A-F432-47CD-A095-69085D58472C

 

 

いざ夜ごはん(-ω☆)キラリ

 

 

 

本町にある【氏ノ木】

 

 

 

飲み屋さんですが、お料理が美味しいのです

 

 

 

 

 

 

BCA39B22-3A76-4C63-94B0-52BCE1AC9043

 

 

 

外のカウンターで

 

 

 

烏龍茶とお通しの小松菜のおひたしを食べる小学2年生(笑)

 

 

 

 

 

 

 

2286BEE2-D792-4B4E-BEF7-BF3B78F9C11A

 

 

こちらでのお目当ては

 

 

 

 

 

 

FF9BD3AE-DB6A-4FDF-8562-8DA6701F1DC4

 

 

究極のアジフライ☆

 

 

 

 

 

 

FC5A7B32-87F3-4F7F-9A32-C051EC4C7848

 

 

これ本当に美味しいよね〜!!

 

 

 

 

 

 

 

 

E4D39721-01CD-438C-A16E-46C8F25EB0A9

 

 

 

ポテサラも美味し!!

 

 

 

 

相変わらず食べてばかりだな〜

 

 

 

次回のブログも食べますv( ̄Д ̄)v

 

 

 

はてなブックマーク
2021.08.02

 

 

F305E9D7-5736-43B3-A0AD-5C516F8E47BD

 

 

ポッキー君が12歳になりました!!

 

 

 

おめでとーーー(///∇//)

 

 

 

 

 

 

 あっ生きてました・・・・・・

 

 

 

 

密かに10日間ほどブログの夏休みしてましたwww

 

 

 

 

なんというか書く気になれなくて

 

 

 

ちょいと休んでみました(*^^*)

 

 

 

 

 

 

2B307F77-20AC-419E-AC44-8A6699536875

 (1日参り)

 

 

 

もう8月なのですね・・・・・・

 

 

 

K-mixのお盆休みは8月13日から16日です

 

 

 

お盆前は、ほぼ予約が埋まってます

 

 

 

キャンセルがでましたらLINEで連絡しますね♫

 

 

 

 

 

さてさて

 

 

 

 

8CF61903-4554-4661-83B0-BDEDD26AF8FA

 

 

 

お客さんが山形の大石田町で育てたスイカをいただきました

 

 

 

 

とんでもないデカです(≧∇≦)

 

 

 

 

 

 

0A10D559-D2C5-48C0-AB2C-7743A8BD24C3

 

 

 

 

とんでもないデカさを伝えたいけど

 

 

 

伝え方が難しいな・・・・・・

 

 

 

 

 

 

7979572D-8B27-415D-A3CE-8F0594F987EC

 

 

 

切ってみた(≧∇≦)

 

 

 

 

 

C5E37512-2968-4D0F-B3F7-05027E3446FB

 

 

 

IHヒーターが半分隠れちゃう(≧∇≦)

 

 

 

 

これだけ大きいと味は・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

CA535B13-C257-46F6-9E72-692A8B3497D2

 (寝ぐせ直せばよかった)

 

 

 

めっちゃ甘ーーーーーい!!

 

 

 

休みの朝からスイカを食べれる幸せ(*´艸`*)

 

 

 

美味しいスイカをごちそうさまでした(*^^*)

 

 

 

 

 

スイカを食べ終わってゴロゴロしようとしたら

 

 

 

 

 

 

AE880C0A-EEA8-4687-AD06-4AAAF8D7FA29

 

 

 

頭がかゆい〜(>_<)と言うので

 

 

 

散髪してシャンプー

 

 

 

美容師の子供という特権をフル活用(-ω☆)キラリ

 

 

 

 

 

 

 

0D664994-BD0C-49ED-9AF8-37AF88428C5F

 

 

 

ネオおかっぱ

 

 

サマーバージョンでございます(ノ´∀`*)

 

 

(本人のリクエストに応えてます)

 

 

 

 

 

671D51C5-04BF-4006-BF8B-A567C6AF0D77

 

 

 

 

床屋さん的フェードスタイル♫

(なんちゃってだけど)

 

 

 

刈り上げのところを触るときもちいいのだ♫

 

 

 

 

 

 

 

C0EE551C-387E-4871-AD0B-EF9AF56D077C

 

 

だんだんと少年になっていくなぁ

 

 

 

そのうちこの髪型イヤだ!!

 

 

 

とか言われるかも(-_-;)

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2021.07.22

 

 

 

7B8701BC-0588-42E7-8F2C-AE7779AE52E6

 

 

 

お休みの日はセミナーへ行ってきました!!

 

 

 

 

ママと子供の栄養セミナーとなってますが

 

 

 

 

 

内容は・・・・・・

 

 

 

 

 

A7F5CC4E-900F-4E3B-A8CF-F3B710529A26

 

 

 

分子栄養学✕東洋医学

 

 

 

何やら難しそうな・・・・・・(ー_ー)

 

 

 

 

 

 

分子栄養学とは?

 

 

細胞の中にある遺伝子を最大限に活動させるために必要な栄養素と、その量を科学する栄養医学

 

 

 

 

 

分子栄養学をもとに栄養療法

 

 

血液検査をして分子栄養学的な検査基準値を用いることで、小さな細胞レベルでの機能を推測していきます。

 

食事やサプリメントなどで最適な量の栄養素を用いながら、一つひとつの細胞をきちんと機能させ、病態を改善させていく治療法。

 

 

 

 

分子栄養学の血液検査(普通のとは違う)をして栄養が細胞レベルまでちゃんと行き届いてるかチェック

 

⇓⇓⇓

 

データとその人の症状を照らし合わせ、足りない栄養素を的確に補う(食事やサプリメント)

 

⇓⇓⇓

 

体調が整う

 

 

 

 

足りない栄養素が科学的に分かるのが分子栄養学の血液検査なのです^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9640F449-F26D-47B6-8F33-E1656483D031

 

 

講師はヘルスコンサルタントの

 

 

 

板垣  真喜さん☆

 

 

 

 インスタはコチラ

 

 

 

 

 

 

 

D8AB1847-8F44-491C-BA5F-0209139C4A14

 

 

ある時、真喜さんの旦那様が

 

 

 

どうにもこうにも体調が悪く病院に行きました

 

 

 

検査した結果

 

 

 

『異常なし』

 

 

 

異常がないのに、立っているのも辛そうな日々が続いたそうです

 

 

 

そこで今度は漢方の専門家に相談したところ

 

 

 

いろいろと漢方を処方してくれて

 

 

 

もらったアドバイスをもとに食事のあり方を変えたそうです

 

 

 

 

そんな食生活を続けた結果、旦那さんは元気になり回復。

 

 

 

 

 

 

 

 

6EB8E50A-00FC-47AD-8DD1-2DFB6821FA8B

 

 

 

真喜さん自身も、学生時代に起立性調節障害だったり、

 

 

 

アレルギー症状もかなりひどかったそう。

 

 

 

食べものを気をつけるようになってから、アレルギーはかなり改善したらしいです(*^^*)

 

 

 

 

そんな経緯もあり、真喜さんは分子栄養学について学びヘルスコンサルタントになったらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

A840903D-4947-4721-9E0C-C5EFB374C367

 

 

 

◎朝起きれない

 

 

 

◎キレれやすい

 

 

 

◎精神的に不安定

 

 

 

◎落ち着きがない

 

 

 

◎発達障がい

 

 

 

昨今はこれらの悩みを持った親御さんが、とても多いらしいです

 

 

 

食べ物の特徴を知り、足りない栄養素を補ってあげることで

 

 

 

発達障がいが良くなったり、朝もちゃんと起きれるようになったりもするんだとか(*^^*)

 

 

 

 

 

 7BF19AF7-6A13-4E5F-A07C-62B12BF3821A

 

 

 

具体的にどうすればいいかは書ききれないのですが

(気になる方はK-mix夫婦まで)

 

 

 

今まで勉強してたのと合致する部分が多くて、より深く理解できてよかった^_^

 

 

 

そのうち分子栄養学の血液検査するので

 

 

 

またブログに書きます♫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>
TEL022-392-5272