指は治った?
大丈夫?
と最近よく聞かれます(ノ´∀`*)
心配していただきありがとうございます(^^)
K-mixのお客様はなんて優しいのでしょう(T_T)
研ぎたてのハサミで大胆に親指を切って
早ひと月が過ぎました!!
傷口がかなり深かったものの、そのままくっつけた方が良いということで縫わなかった(^^)
(次の写真で傷口がでます。苦手な方はすっ飛ばしてください)
指を切って3日後です。
傷口がかなり深くパカパカになってたけど
こんな感じでテープで固定したらくっついた!!
人間の治癒力はすごいですね!!
この傷口がどんな感じ治ったのか!?
傷跡が残ってるぅぅぅ。
仕事に支障はないけど
親指を押すとまだちょっと痛いのだv( ̄Д ̄)v
指紋をとられたら一発でバレちゃうな(´・_・`)
1年半前に血液検査をしたときに
肝機能の数値が既定値の範囲より、高かったのです・・・・・・。(お酒飲まないのに)
以前から高めな傾向だったのですが
40歳になったということもあり
最近もう一度血液検査をしてみたのですが
なんと
オール正常値(≧∇≦)
それなりに食生活を気をつけてはいるのですが
たぶんアレの効果かもしれない・・・・・・
密かなジム通い!!
もあると思うけど
ジムの時や日常に取り入れてることがあるのです
多分このYouTubeのやつが効果あったんじゃないかな!?
ジムに行った時は30分くらいやりまくります(笑)
簡単だし短時間できるし、効いてる感じもするし
運動不足の気になる方、ぜひお試しあれ☆
この前、自分で塗ってみたけど
なかなかうまく出来なかったのよ( ´ ` )
仕上がりも色の入りもイマイチだったし・・・・・・
やっぱりプロに塗ってもらうと違うよねー!!
と、あるお客様が言っておりました。
その通りなんです(^^)
天然ヘナを塗る技術は、とっても大事!!
塗る技術を最大限に発揮するには
天然ヘナの仕込みが大切になってきます
規定の量のヘナとお湯で作るのですが
天然ヘナの状態によっては微妙に仕上がりが変わってきたりするので
お湯の量を微調整しながら塗るのに最適な『粘度』に仕上げます(^^)
実は天然ヘナを作る段階で職人技が光ってるのです!!
そして陶芸家バリに芸術的に塗りあげる(≧∇≦)
天然ヘナ自然の葉っぱだけど奥が深いのです♫
ちょっと前ですが
お墓参りをしながら大崎市をドライブしてきました♫
ご先祖さまへ感謝を伝えまして
伝わったかしら・・・・・・!?
古川の蔵が立ち並ぶ【醸室】ヘ
ちょっとお目当てのカフェがありまして
【ポワッソンブルーカフェ】
全然頭に入らない名前ですv( ̄Д ̄)v
カフェラテはプリントアート?してくれたり
コーヒーはサイフォンで淹れてくれます(^^)
気取っております(ー_ー)
生搾りモンブランを初めて食べましたが
『栗』
って感じ(≧∇≦)
なかなか良いカフェでしたよ(^^)
ちょうど桜の時期だったので
大崎市田尻の【加護坊山】へ
何年か前にも来たことあるけど
その時は桜は咲いてなかったのです・・・・・・
今回はバッチリ(-ω☆)キラリ
⇑⇑⇑
こちらも見てね〜♫
今年は桜をたくさん見れて良かったです(*´艸`*)
〆は【さくらの湯】でまったり温泉。
良き休日でした☆