おかえりモネツアーをしたかったけど
時間的に難しかったので
尋常小学校へ☆
明治21年(1888)、二年半の歳月をかけて落成した旧登米高等尋常小学校(現教育資料館)。
木造二階建て、素木造、屋根は寄棟造り棧瓦葺きで平面はコの字形、正面校舎中央にバルコニー式の玄関が突き出している
明治22年以来86年間使用され校舎としての役割を終えて
明治の洋風学校を代表する建築物として昭和56年(1981)に重要文化財に指定された。
ケンちゃんは歴史とかは、ほぼ興味ないのですが
昔の建造物やお寺や神社を見たりするのは好き♫
伊達家で育った方々が代々使用した勉強机で
その中で東大へ一発合格した方いるらしい。
ご利益あるかも・・・・・・って書いてあります(笑)
こちらは昔の教室
お人形さんに昔の授業風景の再現。
ちょっとコワイ・・・・・・
夜に見たら、おしっこちびりそうv( ̄Д ̄)v
この髪型は当時流行ってた『オールウェーブセッティング』
現在は全く使われることのない技術なのに
つい最近まで国家試験の課題にもなっていて
やっと最近改正されたらしいです。
ケンちゃんも20年前に専門学校で習い、施術するときにローションを使うのですが
ローションは臭いし、手はベトベトになるし嫌いだったなー
『これ何に使うんだろう!?』
と思いながら当時はやってました。
この子は今流行っている
『切りっぱなしボブ』ですね!!
もうちょっと可愛く切ってあげたいなぁ(ノ´∀`*)
校長先生もいらっしゃいました
しっかりとご挨拶(`・ω・´)ゞ
しかし寒かったなぁ・・・・・・
行くなら暖かくなってからの方が良いと思います!!
今度は警察資料館☆
こちらも実際に使われていた警察署(*^^*)
中には実際に使われていた
白バイやパトカーが展示してあり
(古いけど)
自由に乗る事ができます♫
子供がめちゃくちゃ好きなやつですね(≧∇≦)
パトカーよりも車種が昔のスカイラインにだったので
そっちの方がテンション上がりました(≧∇≦)
南三陸のさんさん商店街☆
実は海苔屋さんが一番の目的♫
我が家が大好きな最強の味付けのり(-ω☆)キラリ
年末には売り切れになるほど人気なんですよ♫
カニ汁をいただいて
牡蠣も頂いて
焼きたてマドレーヌも(*´艸`*)
こんなドライブコースはいかがでしょうか?
休日ドライブしてきました!!
最初の目的地は『登米』
朝ドラ【おかえりモネ】を撮影の地でもあります
高速でビューンと一気に行こうと思ったら
富谷JCTを通り越してもうた・・・・・・
(利府〜南三陸道の予定だったのに)
しょうがないので大和ICで下りて大郷方面から向かうことに
ちょうど道の駅があったので寄り道
☆道の駅おおさと☆
初めての道の駅だな(・o・)
話題にも上らない道の駅なので
あまり期待してなかったのですが
沖縄のド定番
御菓子御殿の紅いもタルト売ってる(・o・)
何故が沖縄の品物が充実してる
白い恋人もある(・o・)
じゃがポックルもありました
喜久福もあるし
餅や団子も充実
ケンちゃん的に品揃えがツボでして
すごく面白い道の駅です(*´ェ`*)ポッ
その他
フルーツサンド、食パン、プリン、どら焼き、スイーツ色々、地元の手作りキムチ、手作り甘酒、手作り焼き肉のたれ
デリシャストマトを含む、野菜も充実
さらっと見て出るつもりだったのに
かなり長居しちゃった(笑)
個人的に【岩出山のあら伊達な道の駅】よりも品揃えが好きです♫
ドライブがてら行ってみるのも全然アリだど思います(^_^)
その後は、無事に登米に到着しまして
お昼ごはんはお客さんに教えてもらった、うなぎ屋さん
人気店らしいので、ぬかりなく予約をしておきました(*^^*)
☆東海亭
明治8年創業と書いてあるのでめちゃめちゃ老舗ですね!!
雰囲気がとてもよろしいです(〃∇〃)
2階に案内してもらい
窓際の席からは北上川が見えます♫
そして
着丼♡
どーん♫
どーん♫
一口食べればこの表情(≧∇≦)
星みっつです☆☆☆
ちなみに『うな重二段重ね』を注文すると間にうなぎが挟まってる贅沢仕様になります
が、鰻が多ければいいってもんではないかな〜
普通のうな重が一番バランスがとれてると個人的に思います!!
よく食べました(ノ´∀`*)
老舗の風情のある建物、そしていいロケーション
そこで美味しい、うな重を食べる(*^^*)
贅沢だけどテンション上がる(笑)
『テンションが上がることにお金を使う』
これが大事だなーって思います(ノ´∀`*)
後編へつづく・・・・・・
天然ヘナやってみたいけど
オレンジ色って想像つかないし
どうなるかわからないから躊躇してしまいます。
うんうん。不安になる気持ち分かります!!
天然ヘナは
白髪の割合やその人の髪質によって色の入り方は違うので
完成形はこーなります!!
と正直言えないのです(-_-;)
ですが
K-mixでは毎日ようにヘナをされる方がいて
皆さん意外と天然ヘナの色を気に入ってますし
ツヤが出た!!
ハリコシが出た!!
髪がまとまる!!
髪のチリ付きが良くなった!!
カラーはしみたけど、天然ヘナは大丈夫!!
などなど天然ヘナの色よりも、効果がそのものに、惹かれる方も多いです(*^^*)
色についてちょっと見ていくと
白髪率が全体的に高い方で
天然ヘナを塗って30分放置した色になります。
流石にコレは・・・・・・ですよね(-_-;)
さらに、インディゴを重ねて30放置した色。
(2度染めしてます)
※インディゴはヘナではありません。マメ科の植物の葉っぱです
2〜3日で緑→自然なブラウンに変化します
でもこれを見ると引いちゃいますよね(笑)
同じ天然ヘナの色でも
天然ヘナを塗って帰って長時間放置(5時間以上)
を繰り返すと
こうなります。
たっぷり塗ってじっくりコトコト長時間放置で
深み増々(≧∇≦)
光でツヤツヤ過ぎますが、こちらの方も
深み増々(≧∇≦)
うわっオレンジ・・・・・・という感じではないので
意外とアリではないでしょうか!?
ぜひご参考にしてください☆
つい最近
初詣をしたばかりなのに、もう2月って(・o・)
もう節分って(・o・)
早い。
ここ数年は
ご近所の【やま新寿司】の恵方巻きです
今年の恵方は『北北西』
太巻きの一本くらい丸かじりで食べれますが
育ちがいいので切ったやつを食べます(笑)
無言にてw
あまり酢飯が好きではない息子も
無理をしながら食べました(笑)
無言にてw
そしてケンちゃんは
じゃんけんに負けて鬼になるv( ̄Д ̄)v
なぜ節分に豆まきをするかというと
魔(ま)を滅(め)する
ので【まめ】をまくらしいです。←テレビでやってた
豆をまく前に
下に落ちてる
脱ぎっぱなしの靴下を
片付けろやーー(*`・ω・´)
その後も鬼と少年の戦いは続き
最終的に
鬼が勝利しました。
めでたし(≧∇≦)
めでたし(≧∇≦)
ANAからお祝いの壁紙
リーボックからも15%オフのクーポンが来た!!
けど特に欲しい物はないな。
ということで
1月30日は
ケンちゃん40歳&息子8歳
の誕生日でした(≧∇≦)
お客さんからフルーツ盛り合わせのお祝をいただきました
ありがとうございます(*^^*)
誕生パーティーは
【キッチンみうら】
我が家の定番になっております(*^^*)
日頃から年齢はあまり気にしないので
ついに40歳か・・・・・・という年をとった感じはしないかな
人生折り返しちゃったかなーくらいです(*^^*)
といえ、ここまで元気に楽しく過ごせてることに感謝感謝です(^^)
めでたいし育ち盛りの40歳なので
オムライスとハンバーグ(トマトソース)両方食べちゃおー!!
その他にも色々たべちゃおー!!
こちらも育ち盛りの8歳は
ハンバーグ食べて
奥さんのシーフードドリアも食べて
あっついv( ̄Д ̄)v
パスタの食べる
相変わらずよく食べます(・o・)
すると
三浦シェフからサプライズ(ノ´∀`*)
嬉しいな〜♫♫
本当にありがとうございますm(__)m
やりたいことをやって
全力で楽しんで
美味しいものを食べ幸せを感じる
40代に突入しましたが、いつもと変わらないスタイルで過ごしたいと思います(^^)