つづいて向かった先は藪の中
抜けてみると
ナイスビュー(≧∇≦)
こちらは恩納村にある
紅いもタルトで有名な御菓子御殿の裏側にある
ダイヤモンドビーチ☆
海水浴やマリンレジャーのための設備は整っていないが
人の手が入っていないビーチ。
(自然のまんまらしい)
こんな所に来たらやるしかない
親方とのぶつかり稽古!!
あっけなく敗北(T_T)
親方は体重110キロあるから勝つの無理だわ!!
(ケンちゃん二人分)
昨年は
知念岬公園☆のハートの土俵でやりました
やってることが中学2年生ですね(๑˃́ꇴ˂̀๑)
来年は恩納村より、もっと北上してみようかな(^^)
那覇まで引き返します
しかし沖縄は一月なのに日が長いなぁ
18時前になのにまだ太陽が沈まない。
なんか得した気分になっちゃう(*´艸`*)
レンタカーを返して、お宿へチェックインする頃には
すっかり日も沈んで国際通りはきらびやかに。
パームロイヤルホテル☆
大浴場がある利便性の良いお宿。
もはや定宿です(≧∇≦)
おっさん達は夜の街へ繰り出します♫
ここからが長い夜のはじまり〜
まずは一軒目でカンパーイ!!
昨年も来たお店だけどメニューが変わってしまい
(店名は変わってないのに・・・・・・)
なぜか焼き鳥メインになってたv( ̄Д ̄)v
我々が求めているのは、こーゆーのではなく
純粋な沖縄料理!!
そしてグルクンの唐揚げ!!
なのでよりディープな方を散策。
細めの路地を行ったり来たり
ネットで検索するのではなく
見た目とメニューと直感で辿り着いたのが
魚久☆
ちょこっとメニューが見えますが
とてもリーズナブルなお店(*^^*)
(島らっきょう、ミミガーポン酢)
沖縄料理が全て美味しい♡
(ソーメンちゃんぷるー)
中でも超美味しかったのが
鶏のYレバー(低温調理)
なぜかYが付くのかは分からない(๑˃́ꇴ˂̀๑)
(今度行ったら聞いてみよ)
半生レバーみたいな感じで大好きなやーつ!!
これも今までで一番美味しかった!!
(県内産魚の酢味噌和え)
(沖縄の焼きそば)
(なんだっけこれ!?)
(ゴーヤちゃんぷるー)
そして会いたかったグルクンの唐揚げ(≧∇≦)
とても大きく身が柔らかくふっくら
これも今までで食べたグルクンの中でも
ナンバーワン!!
蛇が苦手な方はスクロール早めにしてくださいね
リアルなハブ酒(≧∇≦)
たまちゃんは
ハブ酒を飲んでギンギンになってました(笑)
最後お店の人とパシャリ☆
現地のおかあが作る沖縄料理は最高さー♡
また必ず行きます(`・ω・´)ゞ
もうちょっと続く。
沖縄そば美味しかったなぁ。
ヒゲ会は今年で結成10周年を迎えます
そんなヒゲ会のLINEの中身は
正月からこんな感じ
10年経っても仲良し(≧∇≦)
そして、なぜか皆が神社好き(笑)
なので
波上宮☆
那覇市内にある神社です。
朱色の建物が青空に映えていて
とっても開放感がある( ᵕᴗᵕ )
人が多く、賑わいがすごい。
(ほとんど海外の方でした)
本殿の造りとロケーションも沖縄っぽさを感じるし
狛犬さんはシーサー(≧∇≦)
(豪華客船を発見)
小高いところにあるので景色も良いし
沖縄らしい、とても良い神社でした!!
続いて向かったのは
ということで
首里城へ☆
千葉県野田市の理容師
リュック(43)
(本名 コタニ タクヤ)
何でしょうね・・・・・・。この貫禄。
茨木県常陸大宮市の美容師
かずまっちゃん(42)
(本名 イシカワ カズマサ)
手を前に組む、おばちゃんスタイルで写真を撮られるクセあり。
首里城は現在建物の中で再建工事が行われていて
職人さんが作業している様子が見れます♫
来年に完成するらしいです。
首里城の上まで歩くと、なかなかしんどい(-_-;)
完成したら、また来よう(^^)
今度は北上して恩納村へ
おんなの駅☆
小腹を満たすためにきました(*´艸`*)
神奈川県武蔵新城の美容師
たまちゃん(43)
(本名 アイザワ カズヨシ)
サーターアンダギーをつまみにオリオンビール飲んでます。
茨城県日立市の美容師
トモちゃん(43)
(本名 ハタノ トモヒロ)
プロレスラーが蒲鉾を食べてるようにしか見えない。
ここぞとばかりに沖縄グルメを食べまくる。
見た目の通りよく食べます(笑)
やっぱりサーターアンダギーは揚げたてがよぴ♡
もずくの天ぷらも美味しい♡
ケンちゃんがニヤニヤして写真を撮っているのは
沖縄ぜんざい♡
これ好きなのです。
みんな思い思いのものを食べて大満足( ᵕᴗᵕ )
お土産の島バナナも忘れずに(≧∇≦)
つづく。
男5人で『ヒゲ会』なるものを結成してまして
(美容師4人、理容師1人)
毎年集まってワイワイするのであります♫
もう何回目だろ!?
茨城県☆袋田の滝
宮城県☆秋保大滝
茨城県☆鵜の岬
千葉県☆成田山新勝寺
静岡県&神奈川県☆熱海と箱根
昨年は沖縄☆
皆で色んな所に行ったのですが
今回は昨年に続き
沖縄サー(≧∇≦)
住んでるところバラバラなので那覇空港に現地集合。
レンタカーで向かった先は
沖縄そば 楚辺(そべ)☆
沖縄そばは絶対に食べなきゃですよね!!
店内には芸能人のサインがたくさんあって
有名なお店みたいです♫
沖縄そば&じゅーしーのセット☆
沖縄そばって基本的にあっさりだけど
お店で全然味が違うから面白い(^^)
じゅーしー(ご飯)もお店で全然違うし
もっともっと色んなお店に行ってみたーい!!
楚辺の沖縄そばは優しいお味( ᵕᴗᵕ )
じゅーしーも美味しかった!!
滞在時間24時間の沖縄旅が始まりました(^-^)
つづく。
奥さんが愛情たっぷり沖縄ヘナを作ってます(^^)
K-mixでは、お客様がご来店する
1〜2日前にヘナを仕込んで熟成させてます
熟成させることによって
◎ヘナの馴染みが良くなる
◎ヘナの色を抽出できる
◎ヘナから天然の油分が出てトリートメント効果が増す
などの効果を得られます♫
沖縄ヘナ→1日前
インド産ヘナ→2日前
最適な熟成期間を経て、一番良い状態のものを
お客様に使用するのがK-mixのこだわりです☆
こちらのお客様は
月一回のペースで沖縄ヘナを塗って帰られます。
髪の毛が細くなってきたのがキッカケで
沖縄ヘナをするようになったのですが
最近ご来店される度に
『周りから褒められるの♡』
と喜んでいただいてます。
もともと髪のクセは強いのですが
黄色線から上のツヤ感がとても凄く
(毛先も前より落ち着いた)
パヤパヤしていた髪の毛も落ち着いてきました(^^)
色味も、とってもいい感じ(ノ´∀`*)
世の中、なかなか『絶対に』と
言い切れることは少ないのですが
天然ヘナは絶対に
特に沖縄産ヘナは絶対に絶対に
髪の毛がキレイになりますので
ぜひお試しくださいね☆
いまいちヘナが分からない・・・・・・という方は
を見ていただくとわかりやすいと思います。