ヘナは“なんとなく良さそう” でやってはダメ

はてなブックマーク
2025.11.18

 

 

 

「なんとなくヘナが良さそうで…」

 

 

「ヘアカラー変わりにヘナで染めてみたいんです…」

 

 

 

 

とお問い合わせをいただくことが最近増えきました。

 

 

 

 

 

ですが・・・・・・。

 

 

 

 

ここでハッキリお伝えします。

 

 

 

 

 

ヘナは

 

 

 

 

“なんとなく良さそう” 

 

 

 

 

で選ぶものではありません。

 

 

 

 

 

 

なぜなら──

 

 

 

ヘナはヘアカラーなどの薬剤とはまったく別物。

 

 

 

強い力で染めるのではなく

 

 

 

髪そのものが持つ力をそっと引き出してくれるもの。

 

 

 

 

IMG_3032

 

 

 

 

葉っぱとお湯だけで染めあげる

 

 

 

ほんとうに「自然のまま、ありのまま」な存在なんです。

 

 

 

 

なんとなくではなく

 

 

 

 

 

自分はなぜヘナしたいのか?

 

 

 

 

という大義名分が大事になってきます。

 

 

 

 

 

 ヘナはヘアカラーと比べてはダメ

 

 

 

 

・もっと明るさをコントロールしたい

 

・細かい色味にこだわりたい

 

・短時間でサッと仕上げたい

 

 

 

そんな方は、迷わずヘアカラーが正解です。

 

 

 

ヘナはその土俵では勝負していません。

 

 

 

 

同じ基準で比べてしまうと、きっと満足できません。

 

 

 

 

ヘナとヘアカラーは、まったくの別物です。

 

 

 

 

 

 

時間も手間もかかる。だからこその美しさ

 

 

 

ヘナは時間がかかる」「手間がある」ものです。

 

 

 

 

塗って帰ったり、自分で流したり、放置時間も長かったり

 

 

 

 

時には面倒に感じることもあるかもしれません。

 

 

 

 

でも、繰り返した先に必ず

 

 

 

 

IMG_3033

 

 

 

 

 

“髪が本気でキレイになる瞬間”が来ます。

 

 

 

 

これは、K-mixのお客様でも本当に多いです。

 

 

 

 

逆に

 

 

 

「今日すぐキレイにしたい!」

 

「もっとこういう色にしたい!」

 

「黒髪を明るくしたい!」

 

 

 

という方にはヘナは向きません。

 

 

 

 

 

ヘナは “急がない人の味方”

 

 

 

時間をかけて、髪を育てていく。

 

 

 

 

積み重ねて、素材そのものを良くしていく。

 

 

 

 

ヘナは、そんなスタイルに寄り添ってくれるものです。

 

 

 

 

 

「早く変わりたい」

 

 

 

 

ではなく

 

 

 

「じっくりキレイになりたい」

 

 

 

 

 

IMG_3029

 

 

 

そんな方の味方。

 

 

 

それがヘナです。

 

 

 

 

 

 

 

一覧 TOP
TEL022-392-5272