九州の旅最終日の宿泊先は
ザ・リッツカールトン福岡☆
ザ・リッツカールトンはゲストのニーズを最優先し
宿泊体験にラグジュアリーな要素を取り入れ
ホスピタリティ溢れる心遣いの行き届いたサービスが
素晴らしいホテルなのです(^^)
過去に経営の先生に
『リッツカールトンホテルに泊まって良いおもてなしと接客を体験しなさい』
という指令を受けました。
最初は言っている意味がよく分からくて
高級とされるホテルに泊まる意味も分からなかった。
でも実際に泊まってみるとその意味が分かりました。
丁寧さの中にもフランクさもあり
とにかく対応が素晴らしいのです♫
質の良い接客を受けることや、良い空間に身を置き
自分を磨くことがお店を経営する上では大事なコト。
そして質の良いものに触れたり経験することが
自らの接客を見直す事にもなる。(経営の先生曰く)
つまり
良いホテルに泊まる=気付きを得る
過去に2回、同系列のホテルに泊まって良いお勉強をしてきました(^^)
ザ・リッツカールトン大阪☆
クラシカルな内装が素敵でした
ルームサービス初体験(笑)
ザ・リッツカールトン東京☆
ラウンジから見る大都会の夕日がとてもキレイでした。
大阪、東京ときて今回は福岡(^^)
クラブラウンジでアフタヌーンティーをしながら
チェックインの手続きをします(*^^*)
リッツカールトン福岡のクラブラウンジでは
1日5回のフードプレゼンテーションを楽しむことができます。
朝から晩まで、それぞれ充実した質の高い料理が提供されます。
◎アフタヌーンティー
◎ディナー前のオードブル
◎コーディアル
◎朝食
◎昼食
とあるのでお腹がすく暇がないのです(笑)
貴族の遊びですね(笑)
アフタヌーンティー&チェックインを済ませたあとは
お部屋に案内してくれます♫
福岡の街を眺められるナイスビュー(≧∇≦)
そして
すけすけの丸見えお風呂♡
ちゃんと目隠しあります(*´艸`*)
完璧にクリーンでございます。
そして、ビックリしたのが
ドライヤーの最高峰
レプロナイザー27D Plus
がありました。
これ112000円するやつです・・・・・・。
美容師だけど初めて触りました (ー_ー)
子供のためのホテル内を探検するプログラムもあり
スタンプラリー的なのかと思ったら
それぞれの場所でホテルマンの方が直筆で
メッセージを書いてくれます☆
皆さん笑顔が素敵すぎる(≧∇≦)
子供にも流石の対応です(*^^*)
内装は地元の伝統工芸品の“織り”という要素から
インスピレーションを受けたデザインコンセプトのもと
室内は無垢の木を基調に、和モダンなデザインを採用。
高級だけど、不思議と落ち着く感じ( ᵕᴗᵕ )
もはや美術館みたい(・o・)
ディーナ前のオードブル☆
ディナー前と付きますがバイキング形式で
カレーなどもあるので普通にお腹いっぱいになります。
ローストビーフも美味しかった♡
これまたラグジュアリーなプール
外が雨模様でキレイな夜景は見れなかったけど
良い思い出になりました(^^)
コーディアル☆
この時間帯は子供はラウンジに入れません。
大人時間でございます(^_^)
昼間とはまた違うクラブラウンジの雰囲気が
42歳のケンちゃんにお似合いです♡
特別にセクシーショット♡
あとですね、雨の中外を歩いたときに
息子の靴がびしょ濡れになったのです。
どうにも翌日まで乾かなそうだったので
フロントに問い合わせたところ
すぐにシューズドライヤーを持ってきてくれました。 (普通のホテルにはないと思う)
電話の対応も素晴らしかった(^^)
ふかふかのベッドで、ぐっすりzzz。
朝食も目移りしちゃいますが
健康を意識してチョイス(^-^)
選べる卵料理もレベル高し!!
(何回でも注文できます)
食後のYouTubeタイム。
めっちゃ横顔笑ってるな(ー_ー)
そして
お散歩がてら、お友達の美容師さんに会いに。
アンテンヌ☆
泊まったホテルの部屋から見えるくらいに近い(笑)
オーナーの清香ねぇさん☆
(大先輩美容師さん)
2020年にK-mixで主催したセミナーで
講師として来てくれました♫
K-mixでお馴染みのヤクジョシリーズを教えてもらいました。
楽しいセミナーだったなぁ〜(^-^)
清香ねぇさんのお店でくつろぎつつ
気になった商品を説明してくれたり
相変わらず為になる情報を入手(≧∇≦)
2020年2月にも
清香ねぇさんのお店を訪ねたことがあって
その時の写真。
そして今回。成長感じるなぁ。
また遊びに行きまーす(`・ω・´)ゞ
ホテルに戻り、水炊きランチ☆
もうお腹いっぱい・・・・・・。
ということで
チェックインからチェックインアウトまで
ほぼほぼホテルに滞在してました。
スタッフの方々は常に周りを見ていて
最初から最後まで気遣いと心配りが素晴らしく
時には
『なにかお困りごとはないですか?』
とさりげなく聞いてくれたり
良い距離感を保ちながら対応してくれました。
これぞ最高のホスピタリティでした♡
K-mix夫婦も見習って
日々のサロンワークに活かしていきたいと思います(^^)
以上、現場からお伝えしました(≧∇≦)
K-mix本日9周年を迎えました☆
本当にいつもありがとうございます♫♫
9周年にちなんでユーモアのあるお客様から
すべて『9』にかけてくれた品々を頂きました(笑)
別のお客様からは
美味しい鹿島台のトマトを頂いたり
これまた別のお客様からはお花を頂いたり
誠にありがとうございますm(__)m
毎年思うことは一緒ですが
まずは健康第一(K-mix夫婦もお客様も)
そして
『K-mixの行くと髪の毛がきれいになるよね!!』
と言って頂けるように、まだまだ沢山の勉強して
末永く皆様の人生のお役に立ち
皆様と一緒に良い年を重ねたい
そう思っております(*^^*)
あとですね
冒頭、頂き物をしました!!と書いていてなんですが
20日、21日と紅白まんじゅうをお配りする際は
手ぶらでいらして下さいね(^^)
今回、2日間でお渡しする紅白まんじゅうは
80箱を超えますので
皆さんから何かしら頂いてしまうと
大変なことになっちゃいます(笑)
なので、お気持ちだけありがたく頂きます♡
そんなわけで
今日からまた10周年に向けて
歩みを進めていきたいと思います☆
一応仲良いふり(≧∇≦)
大分県の別府
宮崎県の高千穂
熊本県の阿蘇
を楽しんだK-mixファミリーは
最終目的地の福岡へ(^^)
と、その前に朝ごはん
資さんうどん☆
北九州のソウルフードです♫
肉ごぼ天うどん☆
優しいお出汁に、麺ががもちもちしてい柔らかく
讃岐うどんの真逆みたいな感じ
個人的に丸亀よりも好きなうどんです(^^)
せっかくなので寄り道。
大川温泉 緑の湯☆
K-mixのヘッドスパメニューで使用しているのは
こちらの温泉の源泉なのです♫
特徴は温泉に含まれるフルボ酸
抗酸化作用に優れていて、若返りの成分とされています。
上の写真は
釘を水道水と温泉水につけて13年間置いたもの。
水道水→錆びている
温泉水→錆びていない
錆び=酸化
温泉水の釘は錆びていないので酸化が防げていることになります。
フルボ酸温泉の抗酸化効果すごいですよね♫
K-mixで使用している頭皮の化粧水にも
フルボ酸が含まれています☆
訪れたのは3回目だけど、やっぱり最高♡
ケンちゃんの中で好きな温泉トップ3に入ります!!
博多に到着。
周りから見たな田舎者丸出し写真v( ̄Д ̄)v
やっぱり福岡へグルメを食べないとですよね!!
水炊きランチ☆
水炊きは初めて食べたけど
あっさりしていて、これもまた旨し!!
そしては博多駅ビルにあるスタバ(≧∇≦)
スタバなんてどこにでもあるでしょ!?
と思うかもですが
コーヒーじゃなくて、ティーが主役。
全国に5店舗しかない
ティーに特化したスターバックスなのです♫
名前は忘れたけど
両方とも紅茶ベースです☆
⇑⇑⇑
実は紅茶好き。
紅茶のスタバって限定感があっていいですよね(*^^*)
観光地として最後に行ったのは
ベタですが太宰府(笑)
K-mixファミリーの頭が少しでもマシになるように
学問の神様、太宰府天満宮に御願いに来ました(笑)
しかしながら残念なことに
124年ぶりの大改修工事中(≧∇≦)
仮殿はありましたが皆さんあまり参拝をしてないようで・・・・・・
一応2019年の太宰府天満宮。
この本殿を見たかったのだが・・・・・・
裏の方に回るとそれなりに雰囲気のある
感じはしましたが
花より団子♡
太宰府名物の
梅ヶ枝餅☆
焼きたてなので超美味しい(*´艸`*)
だから満足(≧∇≦)
次回のブログで九州の旅を締めくくります♫
熊本の奥阿蘇で朝を迎えました♫
ひとっ風呂浴びて、しゅっぱーーつ!!
お宿のスタッフさんに教えてもらったスポット
池山水源☆
びっくりするほどの透明度(・o・)
樹齢200年以上ともいわれる巨木や樹木に
囲まれていて、とても神秘的な雰囲気(^^)
池山水源は名水百選にも選ばれた水源で
恒温13.5℃、毎分30tという豊富な湧水を誇ります。
家の蛇口からこんな水出たらいいな〜(・o・)
ペットボトル3本分の水をゲットしました☆
大観峰☆
内牧温泉の北東方にある北外輪山の一峰。
標高は約935メートルで、直下に眺める阿蘇谷(阿蘇市街地)との標高差は約400メートルにもなり
阿蘇の街並みや阿蘇五岳、くじゅう連峰までが一望できます。
いい見晴らしや〜♡
さすが阿蘇を代表する絶景スポットですね!!
売店で買った
ジャージー牛乳ソフト☆
飼育のための牧草にまでこだわる梅田牧場(阿蘇郡小国町)のジャージー牛の牛乳のみを使用。
、
新鮮な牛乳を使ったソフトクリームは
濃厚なのに後口さっぱり(๑˃́ꇴ˂̀๑)
絶景スポットで
ソフトクリームを食すという贅沢(≧∇≦)
もうひとつ阿蘇の名物グルメ
いまきん食堂☆
ネットの情報によると1時間〜2時間待ちは当たり前。(週末には、3時間待ちという情報も)
いつでも行列の絶えない超人気店らしいです!!
お店の周りにもたくさん人がいたので、覚悟をしつつ
店員さんに待ち時間を確認してみると
『今で20分待ちです。こんな日は珍しいですよ』
待てない男のケンちゃんでも
(超せっかちなので)
20分なら耐えれる(≧∇≦)
待つ覚悟してたけど、やっぱり持ってるな〜☆
これが阿蘇名物の
あか牛丼☆
あか牛のもも肉を甘辛なタレでレアに焼き上げ、
丼いっぱいに敷き詰めて、上にはトロンと温泉卵♡
本当に美味しかったなぁ〜!!
もう一杯食べたかった(笑)
息子もこの後しっかりと完食♫♫
続いては
阿蘇神社☆
2016年の熊本の地震で、甚大な被害を受けた神社です
現在、拝殿は再建されてますが
まだまだ工事中の所もありました。
『ONE PIECE 熊本復興プロジェクト』
の一環で建てられた銅像も今や観光名所(^^)
(ワンピースの作者尾田さんは熊本出身です)
ちなみにケンちゃんは
ワンピースの最初の方で挫折・・・・・・。
登場人物が多すぎて訳がわからなくなりました(笑)
ワンピース好きの方には
きっとたまらないんだろうなぁ(*´艸`*)
続いては
熊本城☆
前回訪れたのは2019年10月。
(この時はおひとり様でした)
まだまだ復興作業中でしたが
スケールが大きく敷地がとにかく広いのが印象的でした
そして今回は
本丸が見事に復活してました!!
熊本城はやっぱりカッコイイ(≧∇≦)
〆は熊本ラーメン
黒亭☆
創業60余年の老舗のラーメン屋さんです♫
見た目かいかついのですが
実はとても食べやすいラーメン(*^^*)
またもや、しっかり完食v( ̄Д ̄)v
せっかくなので熊本駅へ
くまモンとパシャリ☆
2019年のケンちゃんもパシャリしてました(笑)